受験

【大学受験】勉強計画から学習管理まで受験に役立つおすすめの勉強アプリを紹介!

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

「最近机に向かう習慣が面倒でやる気がない」

「同じことの繰り返しで勉強に飽きてきた…」

と感じてしまっている方はいませんか?

毎日机に向かって勉強しているとマンネリ化してしまって勉強に対するやる気や楽しさがなくなってしまいますよね。

そんな状況にある方に是非おすすめしたいのが勉強計画・管理アプリです。

最近ではアプリストアで”勉強 アプリ 計画(管理)”と検索するとたくさんの学習関連アプリが出てきますよね。

数々のアプリの中から自分に合った勉強アプリを見つけるのは大変ですし勉強時間も削れてしまって受験生には非常に無駄な時間を過ごすことになります。

なので今回は私が実際に使ってみてよかったおすすめの勉強計画・管理アプリやアプリ別のメリット・デメリットを受験生の皆さんにご紹介します。

今回のテーマは勉強計画・管理アプリですが、最近ではスマホで勉強することが主流となってきているのでアプリで勉強することのメリット・デメリットも書いてみました!
是非最後までお読みください。

ご紹介する勉強アプリは全てほぼ無料で使えるアプリになっています。

勉強アプリを使うメリット・デメリット

今回ご紹介するのは”勉強管理アプリ”ですが、ここでは数々の勉強アプリを使って気付いた”勉強アプリ全般”のメリット・デメリットについてご紹介します。

勉強の役に立つとはいえメリットがあればその反対のデメリットもあるわけですからここに書いた意見は参考程度にしていただければと思います。

[メリット]

ちょっとした時間でも勉強ができる

これは勉強アプリならではのメリットです。

通学時間や授業の間の休み時間などちょっとしたスキマを活用して勉強をすることができます。

わざわざ、教科書を取り出す必要や重い参考書を持ち歩く必要はなくスマホを取り出すだけで学習可能なのでとても便利ですよね。

スキマ時間を使った効率的な勉強法は単語や再生時間が短いリスニングがおすすめです。

・自分のペースに合わせて学習できる

学校や塾の授業進度に付いていけてない方や授業内容に物足りなさを感じている方はいませんか?

最近ではYouTubeなど無料で質の高い授業動画が視聴できるようになり塾へ行かなくても難関大学を目指せるようになりました。

ただ、YouTubeは本来エンターテイメントを主として作られているので関連動画の中に勉強以外の誘惑が紛れてしまっていて勉強に向いているアプリとは言えません。

なので勉強に特化した授業アプリをお薦めします。

授業アプリではプロ講師が基礎から応用まで丁寧に授業を進めてくれており、ひとつひとつの問題に対して詳しい解説がされていることも魅力です。

また、これは有料になってしまいますがいつでも質問ができることも勉強アプリのメリットです。

・学習環境を選ばない

スマホさえあれば場所を選ばずどこでも勉強ができるというのは大きなメリットです。

家や学校といった室内だけでなく、移動中の車の中や出先でアプリを起動するだけで学習環境が整います。

スマホで勉強する場合は体勢は自由なので就寝前の布団の中で一日の復習をしたり、机から一旦離れて気分転換に散歩しながらリスニングしたりというのもおすすめです。

[デメリット]

・携帯が気になってしまって本来の勉強に集中できない

携帯には誘惑が多いため勉強をしていたのにいつの間にか違うアプリを開いていた…ということが多々あります。

通知のポップアップもかなり気になってしまって勉強に集中できませんよね。

対処法としては、メッセージアプリや通知のポップアップを切っても集中できない場合はタブレットなどのサブ端末を使うことを強く推奨します。

メイン端末であるスマホと勉強用サブ端末であるタブレットなどと明確な区切りをつけることで勉強モードへの切り替えもはっきりします。

また、サブ端末をお持ちでない方はUBhindというアプリで使用時間を制限してみたり、スマホの端末によっては選択した時間帯は通知をミュートできたりするので是非試してみてください。

私が感じた勉強アプリの特徴は受験勉強を楽しく効率的にするというものだと思います。

ですので勉強アプリだけですべての受験勉強を完結させることは不可能だと思いますし、参考書などをメインとして勉強アプリは参考書の細かなところを補うサブのように使用するのが上手な使い方といえるでしょう。

おすすめの勉強計画・管理アプリ

ここからは今回のテーマでもあるおすすめの勉強計画・管理アプリをご紹介します!

アプリ別に使用して感じたメリット・デメリットを解説していきます。

『予定リスト』

”予定リスト”と調べるとたくさんのTodoリストなどのアプリがヒットしますが、私がおすすめするのは「予定リスト:リマインダーでリストをする」というものになります。

こちらのアプリはタスクをグループ分けできるのが魅力です。
一日だけでなく一週間分や一か月分のタスクを組むことができるため勉強計画には向いているアプリだと思います。

私も現在使っているアプリで細かなメモをすることができたりアラーム機能や習慣化できる機能など充実していて使いやすいアプリです。

だた、完了したタスクは表示されなくなってしまうので達成感が薄れてしまってモチベーションが上がらないのがデメリットだと感じました。

『ループ習慣トラッカー』

こちらはやるべきことを設定して一日のタスクが完了したらチェックを打つというとてもシンプルなアプリです。

タスク設定は毎日・週〇回・一日おき・一日だけなど選ぶことができるため勉強を習慣化させることができます。

リマインダー機能があり設定した時刻になると必ず通知が来ます。

完全無料で広告がなくストレスフリーに使うことができるのもおすすめの理由です。

『Study plus(スタディプラス)』

通称「スタプラ」と呼ばれています。
スタプラは中高生使用率No.1を誇る勉強アプリです。

こちらのアプリの機能は主に勉強時間の測定と記録になります。
勉強記録は棒グラフで可視化されるためモチベーションアップにもつながります。

また、模試の結果を記録することも可能で折れ線グラフで表示されるので自分に足りていない偏差値が一目でわかりとても便利です。

アプリ内ではフォロー制度というものがあり一緒に頑張る仲間を見つけることができます。
いいね!やコメント機能・DM機能が充実していて勉強を楽しいと思わせてくれるようなアプリです。

欠点を一つ挙げるとしたら、勉強時間に囚われすぎてしまって学習内容の質が落ちてしまうことです。

アプリ内では勉強時間を競う志望校別ランキングなどが発表されていたり、勉強時間が少ないとフォローを外されてしまったりと”勉強時間が全て”だと思わせてしまうような空気があります。

勉強時間が多ければいいというわけではありませんので、質重視で量を多めにこなしましょう。

『集中』

こちらのアプリも時間測定・記録アプリになります。

主な機能はタイマーと勉強記録するだけというとてもシンプルなものです。

スタプラとは違いフォロー機能やいいね!機能などはなく人との関わりが苦手な方やマイペースに頑張りたい方におすすめです。

オフラインでも使用可能な為、勉強中は外部からの通知を完全に切って作業に集中することができます。

今まで出会った管理アプリの中でも一番使いやすくストレスフリーだったのでデメリットは見当たりません。

本当におすすめのアプリです。

『Study Cast(スタディキャスト)』

こちらは友達とビデオ通話しながら勉強をすることができるアプリです。

最近は学校へ行って友達と勉強ができる機会も少ないため家にいなが分からないところを教えあったり一緒に勉強ができるのは非常にいいと思います。

アプリ使用中はスマホが使えなくなるので勉強だけに集中することができます。

また、アプリ内のタイマーが15分を3セット行うという集中勉強法を取り入れているためとても効率的です。

こちらのアプリは優秀なメリットがたくさんあるにも関わらず勉強時間が記録に反映されないなど不具合が多数報告されています。

まとめ

今回は勉強計画・管理アプリを5つ取り上げてご紹介しました。

ご紹介したアプリは比較的誰でも使いやすく使用感がいいものをおすすめしましたが、アプリにも人によって合う合わないがあると思いますのでこの記事はアプリを選ぶ上で参考程度にしていただければと思います。

使いやすそうなアプリ見つけるコツとしてはユーザー数や評価が高いことは勿論ですが機能がシンプルなものも選ぶと間違いはないと思います。

学習習慣がしっかりと習慣化されていたり勉強の記録が分かりやすく可視化されているとやる気は自然と上がりますし、勉強は楽しいと思えるようになります。

勉強計画や管理を怠らないことが勉強を習慣化させることだと思います。

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説