映像授業・塾・家庭教師

【本音で話す】学研プライムゼミの値段は高いけど伸びる要素しかない

【本気で話そう】学研プライムゼミは高いけど伸びる要素しかない (1)

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

  • 学研プライムゼミの料金はどれくらい?高いの?
  • 学研プライムゼミって高いよね。正直どうなの?

このような疑問を解消します。

学研プライムゼミとは、スマホやタブレットで映像授業が受けられるサービス。教科書で有名な「学研」が提供しています。

映像授業の中では受講料が高めのため、躊躇してしまう人もいますよね。

ただ、結論から言うと、学研プライムゼミの内容を考えれば、受講料が高すぎるということはなく、「それだけ払う価値のある」サービスと言えます。

この記事を最後まで読むことで、

  • 学研プライムゼミの受講料
  • 高い受講料を払う価値があるワケ
  • どんな講師・授業なのか
  • 無料で体験する方法

まで分かります。

迷っている人は、この記事でモヤモヤをスッキリさせてしまいましょう~!

記事の信頼性

当サイト「green magazine」の筆者は、2社以上の個別指導塾にて大学受験の指導を経験。受験を成功させるノウハウに精通しています。

学研プライムゼミの受講料はいくら?高い?

学研プライムゼミの受講料はいくら?高い?

学研プライムゼミの料金は、以下のとおり。

※https://gpzemi.gakken.jp/prime/price/より

入会金はありません。

ユニットごとの支払いですが、1コマあたり1,100円~3,850円です。

一般的な個別指導塾の受講料は、1コマ4000円ほどなので、塾や予備校と比較すれば、むしろ安いと言えますね。

ただ、映像授業で有名なスタディサプリは、月額1980円

それだけ低価格のサービスがあるのに、「わざわざ学研プライムゼミを選ぶ理由はあるのかな?」と思ってしまいますよね。

たしかに、独学やスタディサプリと比べれば学研プライムゼミは高いですが、それにはちゃんと理由があります。

  • 講師の質が良すぎる
  • テキスト不要【ここ大事】
  • 入試前対策が手厚い

このあたりをしっかり理解して、良さを活かせるよう取り組めば、学研プライムゼミは受験で伸びる要素が盛りだくさん。

スタディサプリは塾・予備校と併用している人も多いですが、学研プライムゼミは、それひとつで受験対策を進めることも可能なので、サービスとしてはかなり魅力的です。

では、もう少し詳細を見ていきましょう!

学研プライムゼミの講師は、ただ有名なだけじゃない

学研プライムゼミの講師は、ただ有名なだけじゃない

有名な講師=分かりやすいと断言はできないですよね。

一流有名講師!と聞くと、

  • 個性が強すぎて、内容が入ってこないんじゃ?
  • エンターテイメントとして見るだけになっちゃいそう。
  • 授業が早すぎて、ついていけないんじゃ?

など、先生が優秀だからこその心配ってあると思います。

勉強の内容に詳しい研究者=教えるのがうまい人とはかぎらない。

でも、学研プライムゼミの先生は、指導者として、しっかり受講者をひっぱっていく頼もしい先生ばかりです。

「有名なだけじゃないんだぞ!」という感じですね。

例えば、

数学の五藤先生は、

「入試で必要な知識はか」、「その知識をいつどう用いるのか」、「そもそもなぜそう考えるのか」、のすべてを教えるパーフェクトな授業で、幅広い問題に通用する本物の力が身につく

学研プライムゼミHPより

現代文の池上先生は、

講義ではどんな文章にでも通用する普遍的な読解法を解説し、特にセンター現代文講座は増設分も締め切られるほどの人気を誇る

学研プライムゼミHPより

化学の山下先生は、

基礎から噛み砕いて説明する濃密な講義は、「楽しみながら」「誰にでも」理解できると厚い支持を受けている。化学が苦手な生徒も得意にさせてしまう

学研プライムゼミHPより

「苦手な生徒も得意にさせてしまう…」って、すごいですよね!

期待が膨らみます。

学研プライムゼミの先生は、苦手を克服したり、幅広い問題を解けるようにすることを重視しています。

「面白い授業だった」で終わらず、実際に使いやすい知識・解法を教えてもらえる点は、嬉しいですよね。

学研プライムゼミの値段はテキスト代込み【スタディサプリとどう違う?】

学研プライムゼミの値段はテキスト代込み【スタディサプリとどう違う?】

学研プライムゼミは、受講料のみ払えばテキストが送られてきます。

スタディサプリもダウンロードテキストが無料でついてきますが、いちいち印刷しなくてはなりません。冊子が欲しければ、1冊1200円程度で購入する必要があります。

勉強で成果を上げるには、やはり冊子のテキストが有効です。

知識の定着には、

  • 自分で大事な部分をマークして読み返したり、
  • 持ち歩いてスキマ時間にチェックしたり…

など、テキストをフル活用する必要があります。

私がE判定から早稲田大学に合格できたのも、参考書をなんども読み返し、ボロボロにするまで使ったからです。

学研プライムゼミは、冊子のテキストの重要性を分かってくれているんだなあ、と感じます。

学研プライムゼミのテキストは、「講師自身が執筆」しているので、「講師が監修」しているだけのテキストよりも、より授業との一貫性があります。

学研プライムゼミのテキストは、実力講師陣の授業エッセンスが凝縮された完全オリジナル教材。講師自身が執筆したものなので構成・内容ともに映像授業とリンクしており、受講中はもちろん、予習・復習にも最大限活用できます!

学研プライムゼミHPより

私も、竹岡先生(ドラゴン桜のモデル)のテキストを見てみましたが、なんとなく語り口調な部分もあり、

  • 内容が入ってきやすい
  • 整理されていて見やすい

のが印象的でした。

やはり、学研プライムゼミは、テキストのクオリティもかなり高いですね。

学研プライムゼミの映像でセンター試験・共通テスト対策が可能

学研プライムゼミの映像でセンター試験・共通テスト対策が可能

学研プライムゼミで、センター試験・共通テスト対策をすることも可能です。

「共通テストは、どんな問題が出るのか分からないから不安…」という人も多いですが、学研プライムゼミのベテラン先生についていけば、安心して共通テストに挑めます。

以下は、共通テスト講座の説明です。

(英語・竹岡先生)共通テスト特有の問題に対応する力を養います。特に、配点が同等となったリスニング問題に対応できる力を講座の半分の時間を割いて指導します。

学研プライムゼミHPより

(現代文・池上先生)練成ユニットでセンター過去問を用いて読解の基礎力を身につけ、実戦ユニットで予想問題等を用いて共通テスト特有の問題に対応する力を養成します。

学研プライムゼミHPより

(世界史・斎藤先生)この講座は、共通テスト用に作成した「完全オリジナル問題」で構成されています。図版・地図・グラフ・資料問題などを対話形式で問いあらゆるタイプの新問題にも対処できるように作られています。

学研プライムゼミHPより

この説明を読むと、たんなるセンター試験の延長ではないことが分かりますよね。

「共通テストでしっかり点を取らないとマズい!」という人は、共通テスト講座だけ受講するというのもかなりおすすめです。

学研プライムゼミは東大・難関大対策まで万全

学研プライムゼミは東大・難関大対策まで万全

低価格で人気のあるスタディサプリは、中堅国公立・GMARCHレベルを目指すにはおすすめですが、難関大には少し心もとないです。

学研プライムゼミの方が圧倒的に東大・難関大向けコースが充実しています。

こちらは学研プライムゼミの講座リストです。※拡大すると講座名が読めます。

https://gpzemi.gakken.jp/prime/wp-content/themes/prime/img/pdf/class-list.pdfより

たしかに、東大・難関大向けの講座がたくさんありますね。

それぞれいくつかのユニットになっていて、例えば『難関国公立大英語』では、

まず英語の核となる単語・熟語を徹底的に強化。その後、文法・英作文・
英文読解を学ぶフルコース講座(同ページより)

という内容になっています。

映像授業では、

  • いくつか講座を取ってみたけど、イマイチ理解が深まらない
  • それぞれの分野は理解できたけど、他の分野とのつながりが分からない

という残念な現象が起きがちですが、学研プライムゼミの講座は

ひとつの目的に向かって、必要な知識をすべて学べる「フルコース」

になっているので安心です。

難関大対策は、自分で判断してひとつひとつ講座を選択するのが難しいです。

私も受験生のとき、予備校の講座を見て「これ自分で選ぶの?キツ…」と思っていました。笑

かといって、いろいろカスタマイズしてくれるコースは数十万円かかる…

学研プライムゼミは予備校より安く済ませられるうえ、目的に合わせて最初から授業が組み込まれているので、かなり魅力的です。

【学研プライムゼミの延長料金】高いというよりメリハリがつく

【学研プライムゼミの延長料金】高いというよりメリハリがつく

学研プライムゼミの映像授業には、「90日間」という視聴期限があり、約3か月で動画が見られなくなります。

再度見るには7日間延長料金が770円かかるので、「高い!」「ぼったくり!」と思う人もいるかもしれません。

ただ、塾講師目線でちょっと厳しいことを言いますが、3か月間でマスターするペースでなければ、受験では戦えません

「3か月前に見たものを、再度見直したい」というのは、やっぱりその時のやり込みが甘いからなんですよね。

また、視聴期間が制限されていることで、かえって「3か月以内にマスターするぞ!」というモチベーションにもつながるはずです。

「いつでも見放題」だと、強制力がなくなって、メリハリがなくなります。(※見放題系サービスの罠ですね…)

「確実に3か月で見終わり、内容をマスターするのが当然」と考え、メリハリをつけてチャレンジしていきましょう!

学研プライムゼミは休校期間中の予習・復習にも使える

学研プライムゼミは休校期間中の予習・復習にも使える

コロナ期間の休校措置で、学校の予習・復習をひとりでやっている人は、本当に多いです。

私のTwitter・公式LINEにも、

  • 予習が進みません
  • 復習は何をしたらいいですか
  • とにかく何からやるべきか分かりません

などなど、色々な相談が来ます。

話をしていて、「映像授業が合っていそうだな」と思う方には、タブレットやスマホで見られる映像授業を、少しやってみたら?というご提案をすることがあります。

「学校の内容を基礎から予習したい」ならスタディサプリがおすすめですが、

  • 得意な教科を伸ばしたい
  • 過去問をやる前に、知識を固めたい

という場合は、学研プライムゼミがとても有効です。

必要な分だけ購入できるので、休校期間中の勉強に賢く活用してみるのもいいかも。

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説