受験

大学受験生の休日の勉強時間とは?何時間やればいいのか&タイミングについて

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

皆さん、こんにちは!

受験勉強において時間確保は非常に大切です。

時間を多く確保して受験に臨んだ受験生は、時間を多く確保しない受験生よりも合格率は高まるでしょう。

「これだけやってきたのだから大丈夫!」という後悔が残らないで受験に臨むことができると思います。

そこで今回は、「大学受験生が休日にどのくらいの勉強時間を確保しているのか?」について紹介します。

見出しは下記の通りです。

  • 【大学受験の休日の勉強時間】何時・タイミングは?
  • 【大学受験の休日の勉強時間】何時間やっている?

では、早速いきましょう!

【大学受験生の休日の勉強時間】何時・タイミングは?

まず始めに、「休日の受験勉強は何時・タイミング」について紹介します。

休日はまとまった時間を取ることができるため、勉強時間を長い時間確保することができます。

朝早く起きてやっている人もいれば、いつも通りにやっている受験生もいるため様々です。

1日の例を紹介させてください。

  • 5時~7時:自宅学習(前日の復習中心に)
  • 7時~8時:朝食、身支度
  • 8時~9時:自宅学習(暗記もの;英単語など)
  • 9時~9時30:休憩時間
  • 9時30~12時:自宅学習(数学などの考える問題)
  • 12時~13時:昼食
  • 13時~19時:自宅学習 or 自宅外学習(考える問題、暗記問題などの全て)
  • 19時~21時:夕食、入浴、休憩時間
  • 21時~22時30分:自宅学習(今日やった復習)
  • 22時30分:就寝

上記が休日の1日として紹介しました。参考にしてみてください。

勉強時間は13時間、睡眠時間は6時間30分です。

トイレ休憩なども含めれば勉強時間が若干低くなるかと思います。こ

のスケジュールでこの時間勉強できることを頭に入れておいてください。

10時間以上勉強するためには、このような計画が必要になってきます。

朝~午前中の時間帯は、脳がスッキリしている状態なので、あえて数学などの考える問題に挑戦するようにしましょう!

そして、午後になると脳が疲れてきているので比較的簡単な単元などやることをおすすめします。

(これは人によるかもしれません。夜に難しい問題をやる方が集中できるという人もいるので、ぜひ自分のスタイルを見つけてみてください。)

このようなスケジュールで学習を進めていけば、できそうなイメージが湧きそうですか?

【大学受験生の休日の勉強時間】何時間やっている?

続いて、「何時間勉強しているのか?」について紹介します。

大学受験の勉強時間は、時期によって異なります。

大きく下記の期間を目安として取り組んでみてください。

  • 高校3年生の春休み~夏休み前まで
  • 高校3年生の夏休み
  • 高校3年生の秋
  • 高校3年生の12月以降

1つずつ解説していきます。

高校3年生の春休み~夏休み前まで

「5~6時間」を目安に取り組みましょう!

この時期は、部活動を引退される受験生が多いかと思われます。

しかし、春休みはまだ引退されていないかと思われます。

春休み~部活動を引退するまでは踏ん張りどころですね!

仮に部活動で時間が取れなくても勉強はするようにしてください。

勉強の習慣作りを部活動を引退する前に少しでもいいので身に着けておいてほしいからです。

ここで、頑張った受験生とそうでない受験生はその後の成績に大きく関わってくることになるでしょう。

この時期に勉強を開始した受験生は勉強体力が身に付き、部活動引退後も切り替えて受験勉強に取り組むことができるでしょう!

高校3年生の夏休み

「10時間前後」を目安に取り組みましょう!

受験生にとって夏休みは、「受験の天王山」と呼ばれる時期です。

部活動を引退する受験生がほとんどかと思われます。

そのため、全国の現役生が受験を目標に競い合う状況になるタイミングがこの夏休みなのです。

夏休みに入ったら、1日たりとも無駄にせず常に勉強することを考えて生活するようにしましょう!

合格する受験生の多くは、夏休みの勉強時間が10時間前後となっています。

高校3年生の秋

「10時間前後」を目安に取り組みましょう!

夏休みが終わり秋の時期です。

夏休みで10時間前後の勉強体力を身に着けた方は、そのまま落とさないで続けていってほしいです。

受験まで数ヶ月の中でできる限りの時間は勉強に充てるようにしましょう!

高校3年生の12月以降

「10時間前後」を目安に取り組みましょう!

つまり、夏休みから受験前までの期間(約6ヶ月間)は10時間前後の勉強時間の確保が必要になってきます。

この6ヶ月間で休日に10時間前後の勉強をしたら月で約100時間(平日は除く)もの勉強をしていることになります。

この時期にまだなっていないため想像がつきにくいかもしれませんが、いざやってみると当たり前になってくるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、「大学受験生の休日の勉強時間」について紹介しました。

休日は、平均して10時間前後を目安に取り組んでほしいです。

今は、10時間なんてできないと思っていても、今後10時間勉強をすることが当たり前になってくる時期が来るかと思います。

そうなった際は、あとは最後まで駆け抜けていくのみです!

ぜひ、1日スケジュールも参考にしてみて自分自身の行動計画へと繋げましょう!

最後に、ここまで読んでくださりありがとうございました。

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説