受験

大学受験は学校の教科書だけでOK?科目は?【結論を語ります】

大学受験は学校の教科書だけでOK?科目は?【結論を語ります】

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです!

このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ、個別指導なども行っています。

こんな人が書いてます
  • 早稲田大学に塾なしで現役合格
  • 塾講師・通信教育事業に合計で4年勤務
  • E判定からの合格実績アリ・短期での成績アップが得意
  • 現役で塾講師・オンライン家庭教師をやっています

 

今回は、以下のような悩みを掘り下げていきます。

  • 大学受験って教科書だけで対策できる?
  • 教科書だけでいけるレベル・科目は?

実際の指導経験や、E判定から早稲田に現役合格した経験をもとに、結論をお話ししたいと思います。

キホン的には大学受験に教科書だけはおすすめしない

キホン的には大学受験に教科書だけはおすすめしない

高校の内容を学習するための教科書は、実は大学受験には不向きです。

「なんで!大学受験は、高校の勉強ができているか確認するためでしょ?」

という声が聞こえてきそうですが、

大学受験は、高校の内容を使って、いかに高度な問題が解けるか競うもの

と考えたほうが正しいです。

教科書の性質は、

  • 覚えるためというより、教える・考えるためのもの
  • 国が決めた指導要領をこなすためのもの

なので、高校で学ぶべきことは網羅できても、それ以上は責任を持ってくれないわけです。

教科書は、国が決める指導要領に従って『先生によって差が生まれにくい』ようにつくられます。

  • 先生が話す順序を再現した教科書
  • 教えやすい(※覚えやすい、ではない順番で知識が並んでいる

受験は効率よく・たくさんの内容を覚えなくては戦えないので、覚えやすさより教えやすさを重視した教科書は、受験に不向きというわけです。

【大学受験の数学・英語】得意ならセンター7割までは教科書だけでOKかも

【大学受験の数学・英語】得意ならセンター7割までは教科書だけでOKかも

大学受験の勉強において、

  • 数学
  • 英語

であれば、センターレベルなら教科書の内容で充分かもしれません。

ただし、演習量が少ないため『基本事項を聞けば、解き方を組み立てられる』ような、応用力がある人にかぎります。

数学で、「公式があればいろいろ想像して解ける!」というタイプであれば、乗り切れる可能性はあります。

対して、英語は、文法は教科書だけでカバーできても、英単語は足りないです。

普段の勉強は教科書だけという人も、秋以降はセンター過去問で対策し、過去問に出てきた単語はすべて覚えておくなどの工夫は必要です。

なお、数学・英語どちらも、8~9割の高得点を取りたい場合、

どれくらい問題数をやっているか

がカギになります。参考書・問題集を買って、数をこなすようにしましょう。

1年で難関大へ|大学受験の英語長文の参考書・問題集のおすすめ
大学受験の英語長文の参考書・問題集のおすすめ【1年で難関大へ】 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発...

【大学受験の現代文・古文・漢文】センター7割ほしいなら教科書だけは×

【大学受験の現代文・古文・漢文】センター7割ほしいなら教科書だけは×

現代文・古典(古文・漢文)は、目安としてセンターで7割以上取りたいなら、教科書だけで対策は難しいと考えたほうがいいです。

試しにセンター試験の過去問を3年分ほど解いてみてください。

現代文で、難なく目標点が取れるのであれば、参考書は必要ない可能性もあります。センスがある人のパターンですね。

もし、目標点より10~20点低いなら、いさぎよく参考書を買うなどして対策を加えましょう。

古文は、単語・敬語・背景知識が必要ですが、教科書ではその知識がまとまっておらず、あちこちに散らばっています。

学校の課題で出される古文読解で理解できないときが多い、という人は、古文単語帳だけでもいいのでまずは購入して、対策していきましょう。

漢文は、できる人とできない人の差が大きい分野です。

わからない人は、「全く分からない状態」だと思うので、分かりにくい教科書を使ってわざわざ勉強する必要はありません。

短期で身に付く参考書を使って、サクッと解決させてしまいましょう。

現代文を短期間で仕上げる勉強法【高3向け】を現役講師が解説
現代文を短期間で仕上げる勉強法【高3向け】を現役講師が解説 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ...
大学受験の古文参考書|初心者・基礎からでも難関へ【早稲田も可能】
大学受験の古文参考書|初心者・基礎からでも難関へ【早稲田も可能】 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方...

【大学受験の世界史・日本史】センター5~6割でも「教科書だけ」は無謀

【大学受験の世界史・日本史】センター5~6割でも「教科書だけ」は無謀

特に受験に不向きなのは、歴史系の教科書ですね。センター5~6割のレベルであっても、教科書だけで乗り切れる人はわずかだと思っておきましょう。

理由は、

  • 教科書は「流れ」が意識されすぎて、知識を整理できない。
  • 教科書で理解できるのはタテ軸(時系列)。
  • 「同時代・別の地域では何が起きていたか?」のヨコ軸は分かりにくい。

歴史の教科書は、文章でずらずらと歴史の流れが説明されていて、ところどころ重要なワードが太字で書かれていますよね。

学校の先生も全て暗記しきれないので、文章形式の方が教えやすいからです。読み上げるだけで、授業になりますから。

知識を整理するのに効率的なのは、一問一答形式などで、問題→答えの演習ができるもの。

一問一答などの明快な問題集を自分で買うか、自分で理解度をチェックできるようなノートを作って対策していきましょう!

【大学受験】世界史の独学を可能にする、最強の参考書を厳選!
【世界史】早慶も可能!おすすめ参考書ルート|独学でも1年で到達 こんにちは!塾講師のめじろです。 今回は、 世界史の独学におすすめの参考書はある? とりあえず基礎...

大学受験で難関大を目指すなら教科書だけでは情報量が足りない

大学受験で難関大を目指すなら教科書だけでは情報量が足りない

どれだけその科目が得意なのか・応用力があるかなど考慮すべき点は多いものの、センター試験までなら、人によっては教科書の情報量でも対策できる可能性はあります。

一方、二次試験や個別試験を乗り越えて難関大に合格したいのであれば、教科書以外での対策も必須になってきます。

教科書だけだと、受験に必要な情報量が、圧倒的に足りないからですね。

特に、英語・歴史系は

  • 英語の単語数が足りない
  • 歴史系は覚える範囲が足りない

ため、学校の教科書だけで乗り切ろうとするのはやめましょう。

難関大学受験の歴史は覚える範囲が膨大。教科書だけはNG

難関大学受験の歴史は覚える範囲が膨大。教科書だけはNG

世界史・日本史などの歴史分野は、教科書だけだと明らかに内容が不足しています。

早慶クラスの難関上位大の入試では、重箱のすみをつつくような問題がかなり多いです。

細かい問題も、「捨ててもいい『捨て問』」というより、「そのレベルの知識を求めている」から入試に出すという感じです。

「教科書に書いてあることを、そのまま問われることの方が少ない」くらいに思っておいたほうがいいです。

難関大受験者は、いち早く教科書を卒業して、受ける大学に合った情報量の参考書・問題集に取り掛からないといけないです。

世界史Bの自作まとめノート意味ないは嘘です【作り方と勉強法】
世界史のノートのまとめ方|早稲田大学に1年足らずで合格した方法世界史のノートのまとめ方が知りたいですか?本記事では、世界史のノート作りは無駄なのか、効果的なまとめ方・勉強法・色分けなど、筆者が実際に合格を勝ち取ったノート術を公開!世界史の勉強で悩んでいる人は、ぜひ記事をご覧ください。...

難関大学受験には教科書の「倍」の英単語数が必要。教科書だけはNG

難関大学受験には教科書の「倍」の英単語数が必要。教科書だけはNG

英語の勉強を教科書だけでやると、読む英文の量が圧倒的に不足することは想像できると思います。

ただ、もっと重要なのは覚える単語量です。

『学習指導要領』によれば、中学~高校卒業までに学習する語彙数は約3000語

一方で、難関大の入試を理解するのには8000語が必要といわれています。

試験の内容をすべて理解できなくてもいいので、合格最低点をとれる単語数は肌感覚として最低6000語くらいだと思います。

  • 『学習指導要領』に沿ったテキストで学習できるのは3000語程度
  • 難関大合格には最低6000語くらいは必要

ということから、よほどレベルの高い教科書を使っていないかぎり、教科書だけで難関大合格はきびしいことが分かります。

【適当に選んでない?】早稲田に合格するための英単語帳5冊を紹介
【適当に選んでない?】早稲田に合格するための英単語帳5冊を紹介 難関私大受験で英語を得点源にするために欠かせない語彙力。 過去問を解いて、語彙の多さに驚いた人も多いのではないでしょうか?...

大学受験の勉強を教科書だけで済ませていいのは「とびぬけて得意な科目」のみ

大学受験の勉強を教科書だけで済ませられるのは、「とびぬけて得意な科目」のみ

上記からも分かってもらえると思いますが、もともと得意な教科であれば、センター7割以上の点数を教科書だけで取ることは可能です。

私は、「倫理」をほぼ教科書型のテキストのみで勉強し、センター7割以上を取得しました。

もともと倫理が得意だったので、高3の夏、倫理のセンター試験を解いたらすでに70点取れてしまいました。

それくらい自信のある科目であれば、教科書だけで対策するのもアリですね。

絶対に大丈夫!というワケではないですが、一つの目安として参考にしてください。

まとめ:大学受験は教科書だけで対策できない場面も多い

センター5割取れればいい、くらいであれば、教科書だけでチャレンジしてもいいかもしれません。

ただ、教科書だけで受験すると、問題の演習量が不足したり、知識がうまく整理されないままだったりします。

教科書だけで対策するのは、相当得意な科目だけにしておき、その他は効率よく知識を身につけるため、参考書・問題集を追加するのがおすすめです。

もし今教科書代をケチって、落ちて浪人でもしたら、その数倍・数十倍のお金がかかってしまうこともあり得ます。

【とにかくまず確認】早稲田を独学受験する参考書代はいくら?※文系
【とにかくまず確認】早稲田を独学合格で使った参考書代※文系 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ、個別指導な...

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説