下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!
こんにちは!元塾講師であり、今はフリーでオンライン家庭教師をしているめじろです♪
大学受験に向けて、塾に通った方がいいのか、気になっている人は多いように思います。
私は、普段から、受験生や保護者の方に
「学校の勉強や独学では不十分でしょうか?」
と質問されることがあります。
塾講師や家庭教師をやっていますが、私自身はというと、大学受験は独学でした。
「塾に行くべき!」と思考停止で説くのではなく、なるだけ中立的にアドバイスすることができるので、ぜひ参考にしてください☆
この記事を読むことで、
- 「大学受験で塾なし」は実際どうなのか
- 塾に行くかどうかの判断基準
- 塾なしの人の割合
- 塾なしの場合の参考書の選び方・勉強法
などを網羅的に理解することができます。
- この記事の筆者は、元塾講師で、現役のオンライン家庭教師です。
- 大学受験では、完全独学。早稲田大学に合格しました。
大学受験で塾なしだと本当に失敗する?
「偏差値が上がらない…合格判定が上がらない…そろそろ塾に行くべきかな?」と思っても、
「そもそも自分は(子どもは)塾に行くべきなんだろうか…?」
と考えてしまう人は多いのではと思います。
その疑問はある意味正しくて、実際に塾に行かなくても充分、受験を乗り越えられる人もいます。
私は、大学受験をすべて独学でおこなっていましたが、高3夏頃までは、あまり塾の必要性を感じたことはありませんでした。
昔の私もそうですし、SNSで大学受験を独学して上手くいっている子を見ていると、
- 参考書を自分で積極的に選ぶ(参考書好き)
- 選んだ参考書を自力でやり遂げる
- 1冊をボロボロになるまでやり込む
というサイクルが、できているんですよね。
大学受験を塾なしで独学でやれる人というのは、
「何をしたら伸びるかがある程度分かっている」→「自分で自分に参考書を選び、処方箋を出せる」→「参考書を最後までやり切る」
ということができるので、特に独学で不便を感じることはないんです。
まず、大学受験を塾なしでやろうか迷ったら、自分に足りないものを整理して、それに合わせた対策ができるかどうか?を考えてみてください。
もし、
- 自分が点を取れない理由が分からない
- 勉強しても全然成果にならない
- 苦手科目が多く対策を考えるのがツラい
などに当てはまるのであれば、塾に行くことも考え始めたほうがいいですね。
また、途中まで上手く言っていても、受験期後半でしんどくなるパターンもあります。
いま思えば高3の夏以降は、本当は、私も塾に行くべきだったと思います。
結果的に合格できたからラッキーだったものの、最後の方は、あまり自分で対策を考える余裕がなくて、あてずっぽうでやっていました。(コワすぎるw)
やはり、最初は塾なしでいけると思っていても、徐々にきつくなるパターンは多いと思います。
難易度も、どんどん上がっていきますし。
自分では対策ができていないと気づきながら、「塾なしでやってやる!」と意地を張ってしまうのは、本当にNG。
失敗してしまう・もしくは運に頼ることになるので、そのあたりの判断は慎重にやっていきましょう。
大学受験で塾なしの人の割合は?
詳しくは別記事にてまとめていますが、塾なしで独学の人の割合は、約4割。
塾や予備校に通っていた人は、約6割です。
塾なしの人も意外と多いですよね。
もちろん、独学で合格するには、上記で書いたとおり
- 参考書を自分で積極的に選ぶ(参考書好き)
- 選んだ参考書を自力でやり遂げる
- 1冊をボロボロになるまでやり込む
というサイクルがきちんとこなせることが、ポイントになります。
大学受験で塾なしだと不安になる人が多いのはなぜ?【理由3つ】
大学受験で塾に行かないと、「対策はギリできるかもしれないけど、気持ちが不安」という人も多いです。
自分で対策できるような人でも、塾なしだと不安になっちゃうんですね。
塾なしで不安になるのは、
- 前に進んでいる感が湧きにくい
- 相談する人や一緒に頑張る仲間を作りにくい
- 志望校対策がやりにくい
などが理由になります。
こういった要素を、
自分で乗り越えられるか?自分で工夫していけるかどうか?
も含めて、塾に行くかどうかの判断基準にしてください。
塾なしだと前に進んでいる感が湧きにくい
塾なしだと、基本的には
- 分からないところを調べて潰す
- もくもくと参考書をやる
という対策になります。
対して、塾ありだと
- とりあえず行けば、何かしら新しいことを学べる
- 誰かと一緒に「勉強」という時間を過ごせる
ので、「前に進んでいる感」が持てるんですよね。
塾講師をしていたときに、生徒がよく
「塾に来たらなんとかなる気がする」
「とりあえずみんなと一緒にやってみる」
ということを言っていて、「塾は不安解消になっているんだなあ」と実感しました。
対策が塾任せになって努力しなくなってしまったらダメですが、
「やっているぞ!」「進んでいるぞ!」
という感覚は、家でもくもくと参考書を読んでいるよりも、湧きやすく、結果的にモチベーションを維持しやすいです。
塾なしだと相談する人や一緒に頑張る仲間を作りにくい
さっきの話とも通じるところがありますが、塾なしだとなかなか相談できる人や仲間ができないので、孤独に感じやすいです。
塾ありなら、塾に行けば誰かいるし、自習室で友だちと勉強したり、チューターに悩みを相談することもできます。
「自分は誰かと一緒の方が集中できる」
「相談できる人に、常にいてほしい」
という人であれば、塾に行って大学受験対策をしたほうがいいですね。
反対に、
「一人の方が圧倒的に集中できる」
「相談する人は、そんなにいらない」
という人であれば、塾なしでもやっていけます。
自分に合った環境であればあるほど、やる気もパフォーマンスも出やすいので、「自分はどうかな?」と考えてみてください。
塾なしだと志望校対策がやりにくい
私が塾なし・独学で一番困ったし、不安に思ったのが「志望校対策」ですね。
塾には志望校合格のためのノウハウや情報が何年・何十年分も蓄積されているので、効果的に志望校対策ができます。
一方、塾なしだと、
- 志望校ではどんな問題が出るの?
- どういった配点なの?
- 力を入れて勉強しておくべき分野は?
- 最近よく出る傾向は?
などを、すべて自分で調べて対策していく必要があります。
そんなに集めにくい情報というわけではないので、独学でも「可能っちゃ可能」ではあります。
ただ、何年・何十年分も情報を持っている塾に通っている人たちがライバルだと思うと、かなり不安になるポイントです。
「独学でやりたい」という人も、志望校対策だけは、あらゆるアンテナを張っておき、塾ありの人に負けないよう、きちんと考えておく覚悟が必要です。
大学受験を塾なしでやりやすいのは私立文系※国公立は難しめ
大学受験を塾なしで乗り越えやすいのは、私立文系志望の人。
理由はカンタンで、
- 科目数が少ない
- 複数受験する場合でも対策が似ている
- 好きな科目で勝負しやすいから、対策が立てやすい
好き・得意な科目が国語・英語・社会だとしたら、私立文系を独学で目指すこともアリだと思います。
また、例えば「早稲田・青山学院・立正大」など、複数の大学を受験する場合でも、直前の志望校対策をのぞいて、対策が似通ってくることが多いです。
塾なしであっても、対策が似ていれば「どうやって勉強していくか」の勉強計画が立てやすいですよね。
注意してほしいのは、国公立大学志望の人で、センター試験の受験科目数が多いうえ、二次試験対策もヘビーになりがちです。
- 国公立一本
- 浪人できない
などの条件がある人は、塾なしを安易に選ぶのは絶対におすすめできないです。
大学受験を塾なしでやる人の参考書の選び方
「大学受験を塾なし・独学でスタートしてみよう!」という人は、参考書の選び方がめちゃめちゃ重要になってきます。
注意点としては、
- レベルが調度いい・もしくは易しめを選ぶこと
- 1冊を網羅的に理解できるようになってから、次へ進むこと
- 無駄に何冊も買わない・買いすぎは絶対ダメ
ということです。
参考書に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているのでどうぞ。
大学受験を塾なしでやる人のおすすめ勉強法
塾なしで大学受験をやる場合、冒頭で書いたように、
- 自分が点を取れない理由が分からない
- 勉強しても全然成果にならない
- 苦手科目が多く有効な対策ができない
という状況を、何としてでも回避する必要があります。
それには、さっきも書いた参考書の選び方を徹底しつつ、有効な勉強法をしていく必要があります。
勉強法は合う・合わないがあるとは思いますが、独学で早稲田大学に合格した私から、「これだけは知っておいてほしい」と思う内容をまとめた記事がこちら。
主に、計画の立て方と、英単語暗記の話になります。
また、塾なしでも、独学に近い環境で、成功者の意見を取り入れるという手もあります。
自己流で突き進んだ結果、全く伸びないのが一番危ないです。
ネットで情報収集するなり、SNSでプロに質問するなり、志望校に合格した先輩に勉強法を聞くなりして、根拠のない勉強法を卒業することが大事です。
格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ
- 独学で受験勉強したい…
- 塾は高すぎて予算オーバー…
- 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
- もう後がないから焦る…
という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。
塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。
しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。
教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。
- 志望校判定2段階アップ
- 偏差値+10~15
- 「今日何をやるか」に迷わなくなる
- 努力を継続できるようになる
なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。
高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。
(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)
※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】
少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!
現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説