受験

「公明党が受験生らに給付金2万円」の対象と使い道【要点をまとめます】

「公明党が受験生らに給付金2万円」の対象と使い道【要点をまとめます】

志望校決めに迷っている方への個別相談を特典としてお渡ししております。

※記事下にお詫びあり。必ずご確認ください。

▲この画像をクリックでココナラページへ飛びます。ご購入後、こちらから24時間以内に教材をお送りいたします。

  • 高すぎる受験料の節約方法【最大7万円の節約】
  • 滑り止め大学の選び方【偏差値の基準を明記】

こちらを現役プロ家庭教師目線でかなり正直なところまとめてます。

正直、ネット上には情報が溢れすぎていて、判断能力をみなさん失ってますね。学校の先生が頼りにならないことも多いようです。

特に、受験料の節約とか滑り止めの選び方って、「自分で調べろ」的な感じですよね(学校の先生でありながら無責任では?と思ってしまうけど。)

素人が調べていくのもかなり時間はかかりますから、「全落ち」だけは避けたい・受験料を節約したい・志望校を正しく選びたいという方はこちらから教材を除いてみてください。

親なら知っておきたい大学受験のマル秘知識教えます 志望校の選び方から受験生への声掛け・受験料節約までプロが解説

※お詫び

これから受験シーズンです。教材購入者には、筆者がひとりひとり対応していますが、現在の価格での提供は2022年12月いっぱいとさせていただき、2023年1月からは教材の価格を10,360円+税に変更させていただきます。

また、教材購入特典の「プロ講師に質問・相談できる権利」も、今月いっぱいにご購入いただいた方で終わりとなります。

「プロ講師に質問・相談できる権利」は、購入者さんにとても好評いただいています。質問の権利が欲しい方は、必ず今月(12月)中にご購入にお進みください。

こんにちは!プロオンライン家庭教師のめじろです。

今回、公明党が「受験生らに2万円の給付を政府に要請」というニュースがありました。

誰が対象になるのかなど、ネットでは情報が錯綜してしまっていましたので、公明党公式HPの情報をもとに、現状を分かりやすく解説しておきます。

公明党が政府に対し受験生らに一律2万円を給付する要請をした

いま、起きていることをまとめます。

  1. 公明党の「竹内譲」政務調査会長(党のトップ層)と「浮島智子」文部科学部会長(衆院議員)が、政府に対して「今年の受験生に2万円支給しようよ」とお願いした。
  2. 要請があったタイミングは、2020年10月6日
  3. 詳細は未定だが、前向きに検討される可能性あり。

公明党はなぜ一律2万円を受験生らに給付するのか?

公明党が今回おこなったのは、

今年は新型コロナウィルスの影響で、収入が減った家計も多く、臨時休校のせいで学業が遅れて厳しい環境にあるから、受験生を中心に2万円を給付しようよ

と、政府に要請したということ。

簡単にいうと、

「今年の受験生は色々ハードだから、そうした受験生や就活生を救いましょう」

という話です。

個人的には、コロナで収入が減った家計の大学受験料を支援する目的での給付は分かるのですが、「学業が遅れてしまって厳しい状況だから、2万円を給付する」のは理由付けとしてはよくわからなかったです。

お金をもらっても、学業の遅れが取り戻せるわけではないですもんね。

公明党が受験生らに支給する金額「2万円」の根拠は?

公明党によれば、共通テストの受験料が3科目以上で18,000円であることをふまえて、2万円と設定したとのこと。

「単に共通テストの金額をふまえている」だけなので、2万円という金額に明確な算出根拠があるというわけではなさそうです。

なお、共通テストは18,000円で済みますが、国公立大学を受験しようと思ったら、二次試験の受験料がおよそ34,000円ほどかかります。

項目 受験料
センター試験 18.000円
国公立大学(前期日程) 17,000円
国公立大学(後期日程) 17,000円
合計金額: 52,000円

センター試験だけ見ると、2万円で足りるかもしれないけれど、二次試験まで考えると、どちらにせよ家計への負担は回避できないように思います。

たとえ給付が決まったとしても、給付金2万円に期待しすぎず、「少し負担が減るかな」くらいに考えておいたほうがよさそう。

公明党の受験生らへの給付金の給付対象は?

今のところ分かっている公明党が給付を要請した対象は、以下のとおり。

  • 高校3年生約114万7000人
  • 2浪までの浪人生約10万7000人
  • 高卒認定試験から大学受験する生徒約4000人

すべて合わせると約126万人になります。

また、大学受験や就職活動を控えた高校3年生が給付対象の中心とも発表されていて、

大学受験をせずに就職活動をする人も対象

のように報道されています。

しかし、給付金は共通テスト受験料を根拠に計算されているわけなので、実際のところ大学受験しない人や、その他の専門学校などを受験する人が対象になるのかは、まだ分かりません。

給付対象については、これから詳しく決めるとのことです。

制度が実施される場合、「自分が対象になるのかどうか」悲観も期待もせずに待っておくしかありませんね。

公明党の高3生への給付金の使い道は共通テストだけ?申請方法は?

給付金の使い道や申請方法が気になる人が多いと思います。

給付金の使い道を共通テストに限定するのかどうかは、まだ詳しいことが発表されていません。

上記のとおり、2万円の算出根拠が「共通テストの受験料」なので、共通テストの受験料に使い道が限定される可能性もあるかもしれません。

ですが、個々人のお金の使い道というのは、政府が管理できるわけではないですよね。

もし例えばの話ですが、「給付金は共通テストの受験料に限定する」ということであれば、

一度各自で受験料を負担しておいて、その領収書を政府に提出し、振り込みを申請するという方法

にせざるを得ないと思います。

そうではなくて、領収書を提出しなくても、一律2万円がおうちの口座に振り込まれるのであれば、「共通テストの受験料以外にも使えちゃう」ということになります。

遠方で受験する場合、交通費や宿泊費に充てるなど、使い道としてはたくさんあり得ますよね。

このように、使い道と申請方法(領収書がいるのかなど)は、セットです。

使い道も申請方法も、詳細はまだ決定していないようですし、告知されるのはもっと先になると思いますが、私も動向をしっかりウォッチしていこうと思います。

公明党の受験生への給付金の予算・今後の見通しは?

公明党は、今年度の第2次補正予算の「予備費」から約280億円を、今回の給付に充てるように要請しています。

公明党HPには、

萩生田文科相は「今年に限り、高校3年生を応援することは大賛成だ」と述べ、コロナ禍を踏まえた給付の具体化に向けて検討する考えを示した。加藤官房長官は「対象者や支給方法などを文科省と調整したい」と応じた。

と記載されているので、今後の見通しとしては、

実際に給付される可能性はある

とみてよいかと思います。

ただ、先ほども書いたように、政府の方針は変わることも往々にしてあります。共通テストの実施を見ていたら、明らかですよね。記述問題が延期になったりしていますし。

過度に期待せず、「もらえたらいいな」くらいの気持ちで情報収集しておく方が、精神衛生上は良いのではないかと思います。

なお、国公立大学の受験料については、下の記事で仕組みなどを詳しく解説していますので、

  • 共通テストの受験以外にかかる費用は?
  • 後期試験の受験料を払うタイミングは?

などまだよくわかっていない人は、こちらも併せて読んでおくことをおすすめします。

【これなら分かる!】国公立大学の受験料のしくみ・総額・払い方
国公立大学の受験料は前期・後期でいくら?キホンの知識と払い方 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ、個...

志望校決めに迷っている方への個別相談を特典としてお渡ししております。

※記事下にお詫びあり。必ずご確認ください。

仕事柄、普段から色々な受験生・保護者の方とお話しますが、みなさん、

  • 志望校ってどのレベルに設定するのがいいんですか?
  • 何校くらい受けたらいいんですか?
  • 滑り止めの安全圏ってどのくらいですか?

などなど、受験校について全くと言っていいほど自信がない人が多いんですよねー。

私に相談して初めて、「そんなコトがあったんですね⁉初めて知りました。」なんておっしゃる親御様の、多いこと多いこと… 学校の先生や、塾の先生は何をしてるんでしょうか…(^^;

(仕事シテクダサイ 小声

まあそんなこと言ってても仕方ないので、プロとして個別に生徒さんや保護者さまに説明していた内容・お渡ししていた資料を、まとめて一般公開することにしました。

さすがに無料は厳しいので3,500円で販売していますが、それでも受験料を最大7万円カットできる方法も載せてせているので、元は取れるでしょうね。

▲この画像をクリックでココナラページへ飛びます。ご購入後、こちらから24時間以内に教材をお送りいたします。

  • 高すぎる受験料の節約方法【最大7万円の節約】
  • 滑り止め大学の選び方【滑り止めにすべき偏差値の基準を明記

こちらを現役プロ家庭教師目線でかなり正直なところまとめてます。

正直、ネット上には情報が溢れすぎていて、判断能力をみなさん失ってますね。学校の先生が頼りにならないことも多いようです。

特に、受験料の節約とか滑り止めの選び方って、「自分で調べろ」的な感じですよね(学校の先生でありながら無責任では?と思ってしまうけど。)

素人が調べていくのもかなり時間はかかりますから、「全落ち」だけは避けたい・受験料を節約したい・志望校を正しく選びたいという方はこちらから教材を除いてみてください。

親なら知っておきたい大学受験のマル秘知識教えます 志望校の選び方から受験生への声掛け・受験料節約までプロが解説

※お詫び

これから受験シーズンです。教材購入者には、筆者がひとりひとり対応していますが、多忙のため現在の価格での提供は2022年12月いっぱいとさせていただき、2023年1月からは教材の価格を10,360円+税に変更させていただきます。

また、教材購入特典の「プロ講師に質問・相談できる権利」も、今月いっぱいにご購入いただいた方で終わりとなります。

「プロ講師に質問・相談できる権利」は、購入者さんにとても好評いただいています。質問の権利が欲しい方は、必ず今月(12月)中にご購入にお進みください。