受験

大学受験にかかる費用の目安ってどのくらいなの?不安を解消しよう!

志望校決めに迷っている方への個別相談を特典としてお渡ししております。

※記事下にお詫びあり。必ずご確認ください。

▲この画像をクリックでココナラページへ飛びます。ご購入後、こちらから24時間以内に教材をお送りいたします。

  • 高すぎる受験料の節約方法【最大7万円の節約】
  • 滑り止め大学の選び方【偏差値の基準を明記】

こちらを現役プロ家庭教師目線でかなり正直なところまとめてます。

正直、ネット上には情報が溢れすぎていて、判断能力をみなさん失ってますね。学校の先生が頼りにならないことも多いようです。

特に、受験料の節約とか滑り止めの選び方って、「自分で調べろ」的な感じですよね(学校の先生でありながら無責任では?と思ってしまうけど。)

素人が調べていくのもかなり時間はかかりますから、「全落ち」だけは避けたい・受験料を節約したい・志望校を正しく選びたいという方はこちらから教材を除いてみてください。

親なら知っておきたい大学受験のマル秘知識教えます 志望校の選び方から受験生への声掛け・受験料節約までプロが解説

※お詫び

これから受験シーズンです。教材購入者には、筆者がひとりひとり対応していますが、現在の価格での提供は2022年12月いっぱいとさせていただき、2023年1月からは教材の価格を10,360円+税に変更させていただきます。

また、教材購入特典の「プロ講師に質問・相談できる権利」も、今月いっぱいにご購入いただいた方で終わりとなります。

「プロ講師に質問・相談できる権利」は、購入者さんにとても好評いただいています。質問の権利が欲しい方は、必ず今月(12月)中にご購入にお進みください。

皆さん、こんにちは!

いよいよ受験に向けて勉強を本格的に取り組んでいかなければならない時期になってきましたね。

部活動も引退して、受験勉強に取り組む時間が今までよりも多くなったのではないでしょうか?

これから、受験を進めていく中で「費用面」に関しては、気になるところです。

受験料や宿泊費、入学金などを知っておきましょう!

そこで、今回は目安となる費用について紹介します。

各見出しは以下の通りです。

  • 【大学受験費用の目安】どのくらい・相場?
  • 【大学受験費用の目安】高いの?
  • 【大学受験費用の目安】受験料は?
  • 【大学受験費用の目安】宿泊費は?
  • 【大学受験費用の目安】入学金は?

少しでも参考になっていただけたら嬉しいです。

では、早速いきましょう!

【大学受験費用の目安】どのくらい・相場は?

まず始めに、「大学受験費用の目安としてどのくらいか?」を紹介します。

では、大学受験そのものにはどのような費用がかかるのでしょうか?

  • 願書請求代、送料
  • 受験料(大学入学共通テスト、2次試験、滑り止め受験など)
  • 交通費・宿泊費
  • 入学金

上記が代表的なものです。

1つ1つ解説していきます。

願書請求代、送料

これは、願書を請求する際にかかる費用です。大学によって、願書請求代が無料の大学もあれば有料の大学もあります。有料の場合、300円~1,500円ほどかかる場合があります。

受験料(大学入学共通テスト、2次試験、滑り止め受験など)、交通費・宿泊費、入学金

これは、下記の見出しで詳しく解説しているためそちらを参考にしてください。

【大学受験費用の目安】高いの?

続いて、「大学受験の費用は高いのか?」について紹介します。

受験費用が高くなる場合は、医歯系学部を受験する場合は他の大学と比べてみても負担が大きいです。

これを抜いて考えるならば、県外の大学を複数受験する場合が一番高いかと思われます。

県外の大学に進学する場合、

宿泊費・受験費・交通費がどうしてもかかってきてしまいます。

大学受験はどうしても費用面での負担が今までよりも大きくなってきます。

費用が出せるのか?やみくもに受験していないか?

を今一度考えなおしてみてから受験校を決めるようにしてください。

【大学受験費用の目安】受験料は?

続いて、「受験料」について紹介します。

主に受験する機会として、下記があります。

  1.  大学入学共通テスト
  2.  国立大学の2次試験
  3.  私立大学
  4.  私立大学(医学部・歯学部など)

[大学入学共通テスト]

受験費用は、

  • 3教科以上:18,000円
  • 2教科以下:12,000円  となっております。

ほとんどの方は、3教科以上を受験すると思うので、18,000円かかると思っておいて良いでしょう。また、試験後の成績開示を求める場合、+800円追加でかかります。

[国立大学の2次試験]

受験費用は、17,000円となっております。

大学入学共通テストと合わせて、36,000円かかります。受験料に関して見てみると、やや負担がありますね。

[私立大学]

受験費用は平均すると、1学部・学科あたり30,000円~40,000円を想定しておくと良いでしょう。

同じ私立大学でも、受験する学部学科が異なればそれだけ受験費用がかかります。例えば、3校受験したら90,000円~120,000円かかることになります。

滑り止めなどで受験する受験生もいますが、よくご相談して決めるようにしてください。

合格の可能性を上げるために複数の大学の学部・学科を受験することは、少ない受験機会よりも高まりますが、その分、受験の費用がかかることをしっかり覚えておくようにしてください。

[私立大学(医学部・歯学部など)]

受験費用は平均すると、40,000円~60,000円です。

医学部・歯学部以外の私立大学に比べると、負担が大きいです。

大学によって負担が大きいところもあるため、事前に調べるようにしてから臨みましょう!

【大学受験費用の目安】宿泊費は?

続いて、「宿泊費」について紹介します。

県外の大学を受験する場合に宿泊費がかかってきます。

宿泊する場所によっても異なるかと思いますが、1泊あたり5,000円~10,000円を見積もっておくと良いでしょう。

複数の大学を受験する場合、さらに負担が大きくなってきます。

【大学受験費用の目安】入学金は?

最後に、「入学金」について紹介します。

下記の表は、あくまで目安金額です。

国立大学 28万円
私立文系学部 23万円
私立理系学部 25万円
私立医歯系学部 107万円
私立その他学部 26万円

(出典:保険チャンネル)

私立医歯系学部の入学金は、他の大学の学部学科と比べてもかなり負担が大きいです。

「入学金は、ほとんどどの大学も変わらないのでは?」と思った方もいるでしょう。

あくま入学金です。

その他にも納金や教材費など含まれば各大学でばらつきが出てきます。

入学金だけでなく、その他の費用も十分に調べてから受験するようにしましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、「受験にかかる費用」について紹介しました。

まとめると、

  • 願書請求代、送料

⇒かかる大学もあれば無料の大学もあります。かかる場合、300円~1,500円です。

  • 受験料(大学入学共通テスト、2次試験、滑り止め受験など)

⇒・大学入学共通テスト:3教科以上→18,000円、2教科以下→12,000円

・国立大学の2次試験:17,000円

・私立大学:30,000円~40,000円

・私立大学(医学部・歯学部など):40,000円~60,000円

  • 交通費・宿泊費

⇒宿泊費5,000円~10,000円+交通費10,000円

  • 入学金

⇒・国立大学:28万円

・私立文系学部:23万円

・私立理系学部:25万円

・私立医歯系学部:107万円

・私立その他学部:26万円

 

シミュレーション例)

・県内国立大学1つだけ志望(資料請求無料)の場合、

⇒大学入学共通テスト(18,000円)

国立大学2次試験(17,000円)

入学金(28万円)   →合計;315,000円

参考にしながら、どのくらいかかるのかを実際に計算してみると良いですね!

今回の記事が少しでも参考になっていただけたら嬉しいです。

最後に、ここまで読んでくださりありがとうございました。

志望校決めに迷っている方への個別相談を特典としてお渡ししております。

※記事下にお詫びあり。必ずご確認ください。

仕事柄、普段から色々な受験生・保護者の方とお話しますが、みなさん、

  • 志望校ってどのレベルに設定するのがいいんですか?
  • 何校くらい受けたらいいんですか?
  • 滑り止めの安全圏ってどのくらいですか?

などなど、受験校について全くと言っていいほど自信がない人が多いんですよねー。

私に相談して初めて、「そんなコトがあったんですね⁉初めて知りました。」なんておっしゃる親御様の、多いこと多いこと… 学校の先生や、塾の先生は何をしてるんでしょうか…(^^;

(仕事シテクダサイ 小声

まあそんなこと言ってても仕方ないので、プロとして個別に生徒さんや保護者さまに説明していた内容・お渡ししていた資料を、まとめて一般公開することにしました。

さすがに無料は厳しいので3,500円で販売していますが、それでも受験料を最大7万円カットできる方法も載せてせているので、元は取れるでしょうね。

▲この画像をクリックでココナラページへ飛びます。ご購入後、こちらから24時間以内に教材をお送りいたします。

  • 高すぎる受験料の節約方法【最大7万円の節約】
  • 滑り止め大学の選び方【滑り止めにすべき偏差値の基準を明記

こちらを現役プロ家庭教師目線でかなり正直なところまとめてます。

正直、ネット上には情報が溢れすぎていて、判断能力をみなさん失ってますね。学校の先生が頼りにならないことも多いようです。

特に、受験料の節約とか滑り止めの選び方って、「自分で調べろ」的な感じですよね(学校の先生でありながら無責任では?と思ってしまうけど。)

素人が調べていくのもかなり時間はかかりますから、「全落ち」だけは避けたい・受験料を節約したい・志望校を正しく選びたいという方はこちらから教材を除いてみてください。

親なら知っておきたい大学受験のマル秘知識教えます 志望校の選び方から受験生への声掛け・受験料節約までプロが解説

※お詫び

これから受験シーズンです。教材購入者には、筆者がひとりひとり対応していますが、多忙のため現在の価格での提供は2022年12月いっぱいとさせていただき、2023年1月からは教材の価格を10,360円+税に変更させていただきます。

また、教材購入特典の「プロ講師に質問・相談できる権利」も、今月いっぱいにご購入いただいた方で終わりとなります。

「プロ講師に質問・相談できる権利」は、購入者さんにとても好評いただいています。質問の権利が欲しい方は、必ず今月(12月)中にご購入にお進みください。