下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

塾講師・オンライン家庭教師のめじろです。
今回は受験勉強をやる意味についてお話したいと思います。
私は、独学で早稲田大学に現役合格しました。 花々しく見えるかもですが、受験生のころは、本当につらかったし、不安でした。
今から受験を迎えるみなさんも、あの頃の私と同じように、不安な気持ちを抱えていることだろうと思います。
この記事を読んで、少しでも
- 受験勉強頑張ってみようかな
- あきらめていた大学、目指してみようかな
- 自分の限界に挑戦してみようかな
と思っていただけたら嬉しいです。
当サイト「green magazine」の筆者は、2社以上の個別指導塾にて大学受験の指導を経験。Twitter・LINEにて受験生の様々な悩み相談に乗っています
大学受験の勉強は無意味?やる意味ない?
受験勉強って、どうしてもつらいイメージがありますよね。
学校や塾の先生で、一日10時間は勉強! いちばん努力した奴が勝つ!と言う人がいますね。
でも、勉強自体が大好きな人って、そんないないはずです。
好きでもない勉強を、1日10時間やっていたら、たぶん挫折します。
ちなみに、経験上、1日〇時間勉強とかの考え方は無意味です。効率よくやれば半分で済みますし、ダラダラやったら10時間でも足りません。
でも、いくら勉強がイヤだな、頑張れないな…と思っても、大学に行くなら受験勉強は避けて通れないですよね。
どうせなら、
- ストレス少なく
- できるだけ楽しく
できた方がいいに決まってます。
ここからは、つら~い受験生時代を過ごした私めじろが、
- 経験したから分かる、受験の良さ
- こんなことを考えれば、受験はもっと楽しくなる
こうしたポイントをお伝えして、みんながより受験を頑張れるよう、後押しをしたいと思います!
大学受験はくだらない・無意味だと思う人が考えてほしいこと3つ
実は、「受験勉強」には、「大学に受かること」より、もっと大事な人生の楽しみが詰まっています。
ここを理解してやっていれば、私ももっと受験勉強を楽しめたと思います。
勉強を頑張る意味③:大学を卒業して働く=「自由になる」こと

大学で勉強して、無事卒業すると、新卒で企業に就職することが可能になります。
高卒で得られる仕事より、専門性が高く、お給料もいいお仕事ばかり。
好きな場所に住み、好きな仕事をして、好きなものを買える「自由」が手に入ります。
高校生までは、どうしても親の保護下にあるので、自由に行動できないことが多くてモヤモヤすることも多いですよね。
私は、高校生のとき父親と不仲で毎日ツラかったのですが、大学で東京に上京し、かなり気がラクになりました。
大学生のころはあまりお金もないですが、仕事をするようになると「自分で好きなものを買える自由」も手に入ります。
就職すると、ちょっとくらい高くても、好きなレストランで食事することもできるし、母親にプレゼントを買ってあげることもできます。
(もちろん高卒より大卒、偏差値の高い大学の方が、お給料のイイ仕事に就きやすいです。)
人生がまるごと変わる感じですね。
- 就職したら、どんな自分になっていたいか
- どんなレストランで食事して、どんな部屋に住んでいたいか
- 何にお金を使いたいか
を好きなだけ妄想しましょう。
大学受験を頑張れば、自由が手に入ります。
「好きに生きたい~!!」という人は、『自由な人生』をモチベーションに頑張っていきましょう!
勉強を頑張る意味①:大学受験を超えた先に「一生の出会い」がある

「就職してからの自由」をモチベーションにしてもいいけど、ちょっと先すぎて想像しにくいな…という人もいるかもしれません。
頑張って受験勉強をして 希望の大学に合格した!!
さて、その先には何があると思いますか?
- 高度な内容の授業?
- 有名な教授のゼミ?
- 就職活動で有利になること?
…たしかに、全部正解ですが、私は「人に出会うこと」が一番大切だと思います。
大学生活では、クラスやゼミ、サークルで色々な人に出会います。
その出会いの質が、みなさんの人生にとって、とっても刺激になります。
受験勉強を頑張って、今の自分よりすこしだけ背伸びして入る大学では、自分より少しだけ価値観や暮らしのレベルが高い人たちに出会うということです。
その結果、「この人、なんだか素敵だな」と思う人に、毎日接することになります。
友だちや先輩はもちろんのこと、当然、自分が魅力的だと思う異性にも、たくさん出会えます。
結婚相手の条件で、よく「お互いを尊敬できる人がいい」なんて言いいますが、受験勉強を頑張った先では、「尊敬できる人」がうじゃうじゃいます。笑
今の自分より少しだけレベルの高い場所に身を置くことで、「素敵!もっと一緒にいたい!」という異性に出会えます。
レベルとはただ「学力が高い」ということではないですよね。
「学力レベルの高い学校に行くために、努力してきた」という、精神面でのレベルの高さとも言えます。
合格した先で出会うのは、同じ校風に惹かれて、さらに厳しい受験を乗り越えてきた人。
すでに、出会う前から価値観がある程度一致している人ともいえます。
(余談ですが、私めじろは、大学で出会った人と結婚しました。頭がいい人は、冷静であまり怒らず、話が面白い人が多いので、「受験勉強頑張ってよかったな」と思う日々です…)
勉強を頑張る意味③:大学受験は「本当の自分」を成長させるチャンス

会社に就職するために、履歴書を提出したり面接を受けたりする就職活動は、受験と同列に語られることもあります。
言ってしまえば、
- 受験はホンネ
- 就活はタテマエ
で勝負する世界です。
就活は、いつもより自分をよく見せるために、わざわざ写真館で履歴書用の写真を撮ったり、着慣れないスーツやパンプスを身に着け、マナーもたくさん練習します。
就活で、「いつもより良く見せる必要があるのか?」と問われれば、残念ながらYES。
このブログは就活用ではないので詳しくは書きませんが、やはり社会人になるには、しっかりと「タテマエ」が身についているかどうかが重要です。
でも、受験はちがいます。
受験は、人生のうちで素のままの自分で勝負できる、数少ない機会です。
「わかったフリ」「解けるフリ」は、受験ではNG。 つねに等身大でいないと、受験を乗り越えることはできません。
受験勉強は、今の自分の状況をそのままに受け入れて、足りないところを補ったり、良いところをさらに伸ばしていく作業です。
「分からないことは分からない。」
これをいかに早く認められるかが勝負なので、見栄をはる必要は1ミリもないんです。
見栄を張らず、等身大の自分で戦うということは、最初は少し怖いかもしれません。
でも、その分、クリアできなかったことをクリアしたときの爽快感はひとしおです。
だって、素のままのあなたが、成長したということなんですよ!
受験では、「できない」を「できる」にしていくために、自分をじっくり観察することもあります。
次第に、自分のクセが分かってきて、対策もラクに立てられるようになります。
どんどん自分を知っていくことで、勉強がやりやすくなるので、 受験勉強はやればやるほど、面白くなっていく作業とも言えます。
大学受験の勉強はモチベーションをゆるくキープ

これだけ力説しておきながらですが、とはいえ受験勉強はダルいです。笑
もしモチベーションが下がってきたなと思ったら、どんな理由付けをしてもいいので、ゆるく継続できるよう意識してみてください。
- 素敵な異性とデートしたい!
- 憧れの人と同じ大学に行きたい!
- 一人暮らしして自由に暮らししたい!
- バイトして海外旅行に行きたい!
とか、下心や妄想をぞんぶんに発揮して、モチベーションを高めてもいいです。
ちなみに私は、「大学に行って頭いい人と付き合いたい」というのがモチベーションでした。w
他にモチベーション上げる方法などは『勉強のモチベーションの上げ方・保ち方を徹底解説|本質を教えます』に書いてますので、併せて参考にしてください。
まとめると…
内容をまとめます。
- 大学受験の勉強はつらいけど、がんばると人生が変わる
- 大学受験を頑張って、就職したら、自由が手に入る
- 受験勉強を越えた先には、すてきな人との出会いがある
- 受験は、等身大の自分を分かってあげて、伸ばしてあげられるチャンス
- モチベーションはゆるく長く継続
どうせ同じことをやるなら、ワクワクしながらやった方がお得です。
そしてそのワクワクは、今後、受験勉強でしんどい時に、必ず助けてくれます。
自由な、等身大のあなたらしい発想で、合格まで駆け抜けていきましょう!
格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

- 独学で受験勉強したい…
- 塾は高すぎて予算オーバー…
- 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
- もう後がないから焦る…
という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。
塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。
しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。
教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。
- 志望校判定2段階アップ
- 偏差値+10~15
- 「今日何をやるか」に迷わなくなる
- 努力を継続できるようになる
なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。
高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。
(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)
※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】
少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!
現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説