受験

受験勉強の死亡フラグ図鑑【受験生あるある10選】ただし挽回可能です

受験勉強の死亡フラグ図鑑【受験生あるある10選】ただし挽回可能です

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

こんにちは!プロオンライン家庭教師のめじろです。

「この人絶対この後ヤバいやろ」を集めた『死亡フラグ図鑑』なるものが出てTwitterでも大反響と聞き、「受験生にあてはめて考えてみた『死亡フラグ』」を集めました。w

「うわ~分かる」と思ってもらえるものも多いかも…?

なお、下記のような「死亡フラグ」状態に陥っても、受験生は挽回可能!もうダメだよ~ということではなく、純粋に「あるある~w」「気をつけよ~w」と思ってもらえればと思います!

死亡フラグ図鑑①:片道1時間かけて来たのに消しゴム忘れた受験生

私がやったことあります。さすがにシャーペンとか赤ペンとか、「書くもの」はなかなか忘れないんですが、「消しゴム」って案外ノーマークなんですよね。わりと忘れます。

地方の図書館とかだと、公園の中にドーンと建てられていたりして、周りにコンビニも売店もない…

そんなときに、消しゴムを忘れるとどうなるか。

  • 消せないので気を付けて書く
  • 間違えたところは線でぐしゃっと消すけど汚くなる

ので、集中力が削がれてしまいます。

「諦めて帰るか…?」
「これも試練だと思って受け入れてそのまま図書館で勉強するか…?」

しばらく迷うことになります。

帰るのは、悔しいって思っちゃうんですよね。そんなときは、とりあえず1時間がんばってみて、集中できないようなら潔く帰っちゃいましょう!

あと、私が受験生のときはカバンや机、学校、筆箱…といたるところに、何個も消しゴムを入れてました。一つだと、すぐにどっかにいってしまうので…

死亡フラグ図鑑②:カフェで勉強していたけど隣にイチャカップルが襲来した受験生

これもめっちゃあるあるじゃないですか?イチャカップルじゃなくて「マシンガントーク女子会」もありますね。

声がでかい系の人だと、もう最悪。

集中できないです。無理無理。

ぞなむやかこそやってるときに「〇〇くん~!」
双曲線のグラフやってるときに「今度キャンプ行こ~♡」

集中できないを通り越して、もはや憎悪。そのまま勉強していても、イライラしてはかどることもなく夜になります。

カフェ勉強の必須アイテム:耳栓を使うしかありません。耳栓使えば、家よりは絶対集中できると思います。

受験合格して、イチャカップルに心の中で復讐しましょう。w

カフェ勉強で成果を出す!お店の選び方・持ち物・注意点まで大解剖
カフェ勉強で成果を出す!お店の選び方・持ち物・注意点まで大解剖カフェで勉強したいけど、失敗して時間をムダにしたくないと思っていませんか?家で勉強したくないなどの事情がある人に、効果的なカフェ勉強をして欲しいので、自信の10年近い経験を元に「カフェ勉強バイブル」を作成しました。カフェでの勉強を成功させたい人は、必見です!...

死亡フラグ図鑑③:模試で鼻炎の人に囲まれた受験生

これもありますね。受験会場には、かならず鼻炎の人が全体の25パーセントほどはいます(超個人的調べ)から、運が悪ければ、両サイドを「鼻炎の人」に囲まれることもあります。

鼻のすすり方って、なんでこうも人によって違うんでしょうね。そんなすすり方する?!っていうクセ強の人も。

この人のすすり方、めっちゃ気になる。すっごいイライラする。生理的に無理やわ。

ってなってしまうこともありますね。

対策法は、注意力のコントロールをまなぶことですね。

いわゆる科学的にも効果の高い「瞑想」という技術を使って、普段から

  • 自分の呼吸にだけ集中する
  • 外部の音が聞こえなくなるくらい目の前の勉強に集中する

ということを意識しておこなうわけです。

「集中しよう、集中しよう」と思っても難しいので、おすすめは、

  1. 3分間、目をつむって呼吸に意識を向けて静かに瞑想してから、勉強を始める
  2. 自分の書くペンの音にだけ耳を傾ける
  3. 注意力が少しでも逸れたと思ったら、大きく逸れる前に気づいて、修正する

という3ステップ。

最初は難しいのですが、どうせできないだろうと思うのでは、いつまでたっても会場の鼻炎にもっていかれます。他人の鼻炎に人生を狂わされては、たまりませんよね?!

瞑想は、練習すればするほどどんな環境でも集中できるようになるので、おすすめです!

死亡フラグ図鑑④:赤シート昨日他のに使っちゃってたの忘れてた受験生

赤シートって、サイズ感とか厚みとか、好みがあって、「これめっちゃいいな~」と思うとそればっかり使いたくなるんですよね。

英語の単語帳についてたやつを、世界史の暗記につかうとか。ありません?ありますよね…?!

でも、「今日は英単語暗記100個やるぞ~」とか気合い入ってる日にかぎって、

赤シート世界史のノートに挟みっぱなしだわ…絶望

ということになります。

そうなると、もはや何もやる気がしなくなります。

「赤シートない」という事実だけでなく、「せっかくやる気になってたのに気持ちがそがれた」という嫌悪感に支配されることも…

対策法としては、何かに付属している赤シートではなくて、「赤シート単体」で気に入るものを探して買って、何枚も常備しておくことですね!

何枚も持っておいて、科目ごとに挟んでおくと、忘れません。

死亡フラグ図鑑⑤:大学デビューを決めててんけどストレスで10キロ太った受験生

高校の時地味で、大学デビューする子って多いです。私もそうだったし、妹もそうだったし。

で、大体太っている子が、痩せて大学デビューするパターンが多いと思うのですが、

  • 大学デビューに向けた準備期間(ダイエットなど)と、
  • 大学受験で勉強詰め込んでストレスもたまる時期

って、同じなんですよね。ほんと人生って非情!

大学受験って、まあ太ります。私は5キロほど増えました。

受験生って、普通に生きているだけでストレスフルだし、太るのは避けられないですよ。

太る自分がダメって思っちゃうと、受験まで頑張れなくなっちゃうので、

いまは仕方ない。受かったら、一気にダイエットするぞ!

って思う方が健全です。

10キロ太って死亡フラグ立っても、大学入りたての4月はみんな忙しくて恋どころじゃないので大丈夫。

いろいろ落ち着いてくる6月・7月あたりでカップルが成立しはじめるので、それまでに痩せればOKです。

憧れの大学生活を送るために、まずは受かりましょう。

死亡フラグ図鑑⑥:モチベ上げようとしてYoutube見てたら21時の受験生

勉強系Youtuberって最近増えていて、

  • 〇〇な勉強法!
  • この参考書の使い方!

とか、役に立つ情報をたくさん教えてくれます。

でも、当然ながら、やり方がわかっても、実際にやること・続けることの方が大変。でも、自分でやってみて続けないと、成果は絶対に出ません。

勉強系のYoutubeで勉強法をまなんだり、やる気を出したりするのはいいけれど、見るのは週に1回くらい、好きなYoutuberのをまとめてみる感じが最適です。

あくまで、受験勉強は「自分がするもの」。Youtubeで勉強時間が失われないよう、そこはきっちりコントロールするようにしよう!

死亡フラグ図鑑⑦:赤シートで隠れると思ったらうっすら見えてるやんな受験生

せっかく赤シート対応のテキスト買ったのに、いざ赤シートあててみるとうっすら見えて暗記にならない…!ってことありますよね。w

買ったばかりのテキストが使えない?!となると、完全にオワタですよね。

「この本どうやって使お…」
「目細めたらいけるんかな?」

などなどかき乱されてしまいます。私も、めっちゃ経験あります。モチベまで下がります。

対処方としては、

  • 緑ペンを併用
  • 赤シートを変えてみる
  • 自作で暗記ノート作る

ですね。緑ペンで上からなぞると、赤シートでよく隠れることもあります。

ただ、本の印刷によっては、緑ペンでも輪郭が隠れない・むしろ目立つようになってしまった!!なんて悲しいこともあります。

緑ペンでダメなら、赤シートを分厚いものに変えるのもアリ。赤い下敷きで、赤シートとしても使えるものがありますので、本屋さんや文房具屋さんに行って探しましょう。

他にも、「自分で暗記ノートを作ってしまう」というのもおすすめ!私の場合、オレンジのペンと赤シートで、世界史の暗記ノートを自作し、早稲田大学に合格しました。

世界史Bの自作まとめノート意味ないは嘘です【作り方と勉強法】
世界史のノートのまとめ方|早稲田大学に1年足らずで合格した方法世界史のノートのまとめ方が知りたいですか?本記事では、世界史のノート作りは無駄なのか、効果的なまとめ方・勉強法・色分けなど、筆者が実際に合格を勝ち取ったノート術を公開!世界史の勉強で悩んでいる人は、ぜひ記事をご覧ください。...

死亡フラグ図鑑⑧:マークシートもう7問連続で②なんやけど…

マークシート埋めてると、

「なんか①の選択肢続きすぎてるな…」
「もう7問連続で②選んでるけど絶対違うよな…」

とか、自分の答えの選択肢で同じ番号が続きすぎて焦ることありますよね。

「どっか変えた方がいいかな」と思いつつ、「いや待てよ、これは引っ掛けで、実際に本当に7回②が続くんかもしれん…。惑わそうとしてきてるだけなのかも?」とか、いろんな考えが頭をもたげます。

解決策は、ひとつ。

正解だと思ったんなら、それをマーク。

あってるか不安になるくらいなら、勉強が足りないだけ。もっと勉強すれば、7連続でも、自信持ってマークできるはず。

です。当たり前ですね。

ただ、「不安になる」気持ちは、めっちゃわかります。w

死亡フラグ図鑑⑨:家族と喧嘩してモチベ底辺に下がって自暴自棄

受験生は、ずーっと部屋にこもって勉強してるので、家族との関係が悪くなりがち。これ、私も経験したし、私の教え子でも悩んでる子います。

家族から、

「あんた〇〇くらいしなさいよ!」
「ほんとに勉強やってるの?スマホばっか触ってるんじゃないの?」

とか、心無い言葉を浴びせられて、喧嘩になることもあります。

ただでさえナイーブな受験生に、家族トラブルはキツい…

しんどくて、自暴自棄になって、「もう勉強なんてやってられるか!」とその日の勉強を放棄したくなるかもしれません。そうなると、その日はもう勉強できず、合格から遠ざかってしまうことになります。

家族で喧嘩してしまって、勉強へのモチベーションが底辺まで下がってしまったときは、以下の行動がおすすめです。

  • カフェやマックなど、家族と離れて勉強できる(家の空気がとどかない)ところで勉強する
  • 「怒りの感情」を味方につける

家から離れて勉強するのはおすすめですし、私も家族とトラブったときはやっていました。

でも、夜だと外出は厳しいので、「怒りの感情を味方につけて、自分の部屋で鬼のように勉強」ががベストです。

心理学的にも、怒りの感情は「前にものごとを進める力」を高めてくれます。怒りの感情をネガティブなものではなく、「自分を突き動かしてくれるもの」と、ポジティブにとらえるようにしてみてください。

怒っているときは、普段、放置していた科目をやるとか、「〇ページまでいっきに終わらせてやる!」とかのやる気が出やすいときなので、うまく活用するのが吉です。

死亡フラグ図鑑⑩:受験まであと100日切ってるやん

受験生にとって、実際にもっとも強く「死亡フラグ」を感じるのが、「受験まであとこんだけしかない」というタイムリミットを感じるときですよね。

今は10月なので、共通テストまで100日をきり、焦っている人も多いと思います。

そういうときは、ただがむしゃらに問題集をやるのではなくて、過去問をいったん解いて確認しましょう!

  • こういう問題を解けるようになるには、どんな知識が必要かな?
  • これまでにあまり出題されてない範囲(=手を抜いてもいい範囲)はどこかな?
  • 毎年必ず出題されている範囲(=取り組むだけで得点源になる)はどこかな?

こういった、

受験本番までに何ができていないといけないのか

を、初心に立ち返って確認してください。

後戻りするように感じるかもしれませんが、逆に「ゴールがわかっていない」人は、いつまでも遠回りしつづけて、あと100日で合格レベルに到達するなんてムリです。

ゴールのイメージを具体的に確認して、そこに到達にするために必要なことを明確化する方が、はるかに近道なんですよ!

受験まであと100日を切って死亡フラグが立っている受験生は、ぜひ今日からでも対策を見直そう!

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説