受験

【受験生必見】基礎はいつまでに終わらせる?勉強のやり方と計画の立て方を伝授!

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

受験生の悩みは尽きません。

新しい単元の予習をしているときや、受験勉強を始めるにあたって、基礎をいつまでに終わらせればいいのか悩んだことはありませんか?

「今の勉強ペースで基礎を無事終わらせ、受験までに過去問を解ききることができるのか心配」

「基礎が終わらないまま焦って受験に失敗してしまったら…」

などと不安に思う方もいますよね。

余裕を持って基礎を終わらせた状態で入試を受ける人と、切羽詰まった状態で基礎を何とか終わらせて入試を受ける人とでは、心の余裕も実力も、圧倒的に変わってきます。

そこで今回は、

基礎をいつまでに終わらせることができれば全国の受験生に負けることなく受験を乗り切ることができるのか

ということについてお話していこうと思います。

[この記事はこんな方にお勧め]

  • 基礎はいつまでに終わらせるべきなのか悩んでいる人
  • 今のやり方で合っているのか不安な人
  • 基礎を終わらせるプランの立て方に困っている人
  • 基礎を完璧にしたいがどんな参考書を使えばいいのかわからない人

基礎固めが大事な理由

勉強を進めていく上で一番大切にしていただきたいのは基礎です。

いくら質の高い演習問題などの量をこなしても成績は伸びません。

基礎固めというのは、勉強の土台を頑丈にすることです。

これができていないと応用問題や志望校の過去問は解けません。

  • 「いくら考えてもわからない!」
  • 「難しい問題集を繰り返し解いているのに成績が伸びない!」

という経験をしたことありませんか?

そんな経験をしたことがある人、現在そんな状況にいる人はもしかしたら基礎固めが足りていないのかもしれません。

基礎がしっかりしていれば、難しい発展問題や志望校の過去問でも、演習を積めば解けるはずなのです。

基礎が固まっていないと、確実に稼ぐことのできる点数も取れずに終わってしまうという、悔しい思いをするかもしれません。

基礎固めをしっかりすることで、解ける問題は圧倒的に増えます。

基礎がまだ固まっていない方や基礎が完璧なのか心配な方は、この記事を読んで是非参考にしてくださいね!

基礎は3年生春までに終わらせろ!

「基礎固めが大事なことは分かったけど、結局いつまでに基礎を終わらせたらいいの?」

高校3年生の春までに基礎を終わらせるとができれば、入試本番は余裕を持って迎えることができるでしょう。

難関大学を目指すなら、なおさら基礎完成は早ければ早いほど有利です。

大事なのは、『逆算思考』です。

いつまでに基礎ができていないといけないのか?は、こちらの記事に基づき計画を立てることで、おのずと明らかになっていきます。

勉強計画
大学受験の勉強計画の立て方|高3から1年で行きたい大学に合格する方法 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ、個別指...

間に合わなかったら…?

記事を読んで

  • 「学校の授業進度もあるし高校3年生の春までになんて間に合わない!」
  • 「高校3年生だけどまだ基礎が終わってない!」

と焦ってしまった方もいるかもしれません。

難関大を目指すなら、先取り学習は当たり前です。

まだまだ時間のある高校1,2年生の方は授業進度関係なく自主学習で勉強を進めてください。

また現在高校3年生の方は、自分の志望大学はいつまでに基礎を終わらせ、どのくらいの演習量が必要なのか確認してください。

この次のテーマでは勉強計画の立て方や科目別基礎固めの方法についてお話しているので是非読んでいただければと思います。

勉強計画の立て方

基礎固めを余裕を持って終わらたいなら勉強計画を立てることをおすすめします。

勉強計画を立てるメリット

1.モチベーションアップにつながる

タスクをひとつひとつこなしていくことで、自分自身の自信になりモチベーションアップにつながります。

ここで大切なのは、タスクは紙に記して達成したら必ず赤ペンでチェックを入れること。

自分の手でタスクを書き込み、自分の手でタスクを消すことで達成感が沸き、計画を立てる癖がつくようになります。

2.自分の勉強進度具合が分かる

自分で勉強計画を立てることで、自分自身の勉強具合について振り返ることができます。

例えば「今回は苦手な単元で時間がかかってしまったから、次は今回の苦手な単元の復習をやって次の単元に移ろう」と自己分析ができるようになりまます。

また、分析することで自分は何が得意で何が苦手なのが分かるようになり、やるべきことの取捨選択が楽です。

勉強計画を立てるときのコツ

細かなスケジュールを立ててしまうと、うまくいかなかった時に崩れて立て直しができなくなる可能性がある為、大まかなスケジュールで大丈夫です。

例)高校1年生の9月までに英単語帳を1周する→夏休みは単語帳をやる

こんな感じで大丈夫です。

また期間は年間ではなく1か月ごと計画を立ててください。

こうすることで、体調不良で1週間ほど勉強を休んでしまったりしても1か月中に修正可能ですしメンタルも維持することができます。

最初は1か月分の計画を立てておいて、週ごとに割り振っておくのが効率的な計画の立て方になります。

科目別基礎固めのやり方

ここでは主要科目別の基礎固めの仕方とおすすめの参考書についてご紹介します!

どこまで基礎をやったらいいのか悩んでいる方も必見です!

中学基礎が完璧でない方は「くもんの中学基礎固め」か「学研 中学○○をひとつひとつわかりやすく。」シリーズをなるべく早く終わらせてください。(主要3科目のみ)

どちらも学年ごとに分かれていて基礎を丁寧に解説してくれているので不安な単元ごとの復習をすることができます。

挿絵や解説の仕方に好みが分かれると思いますので、一度書店に足を運んで実物を手に取って目を通してからの購入をお薦めします。

また、自分に合った参考書をホンキで選びたい!という方は、こちらの記事も必見です。

大学受験の英語のおすすめ参考書まとめ|圧倒的に伸ばす全19冊
大学受験の英語のおすすめ参考書まとめ|圧倒的に伸ばす全19冊 こんにちは!元塾講師であり、今はフリーでオンライン家庭教師をしているめじろです♪ 大学受験英語の勉強でどん...
【大学受験】世界史の独学を可能にする、最強の参考書を厳選!
【世界史】早慶も可能!おすすめ参考書ルート|独学でも1年で到達 こんにちは!塾講師のめじろです。 今回は、 世界史の独学におすすめの参考書はある? とりあえず基礎...
大学受験の古文参考書|初心者・基礎からでも難関へ【早稲田も可能】
大学受験の古文参考書|初心者・基礎からでも難関へ【早稲田も可能】 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方...

国語の基礎固めの仕方と参考書

国語は主に「現代文」「古文」「漢文」の3つに分類されます。

今回は現代文のみポイントを解説しますので参考にしてみてください。

現代文は大きく分けて小説と評論に分けられています。

この2つの違いを簡単にまとめてみました。

小説は物語形式で登場人物の心理描写を読み解くことに重点を置いています。

一方、評論は文章が論理的に構成されており作者の意図を汲み取ることに重点を置いています。

しかし、重点を置く場所は違っても読み解くコツはどちらもほとんど同じです。

現代文は”語彙力”と”読解力”を身につけることが最大のポイントになってきます。

語彙力

現代文での語彙力とは「漢字」と「キーワード」のことを指しています。

漢字は現代文の中でも最低限の基礎なので必ず覚えましょう。

お薦めの参考書は「河合塾出版 漢字マスター1800+」か「いいずな書店 大学入試漢字TOP2500」です。

キーワードは評論を読み解いていく際に必要になってきます。

「キーワードって何?」と思った方に以下の例文をご用意しました。

こんな些細な事柄にもオプチミストペシミストの差別は現われるものかと思った。

文中のオプチミストペシミストの意味が分かりますか?

正解は…
オプチミストは”楽天家 楽観主義者”
ペシミストは”厭世家 悲観主義者”
という意味になります。

これがキーワードです!

キーワードとは文章の内容を把握するための手がかりとなるものです。

文中に出てくるキーワードの意味が分からないと問題は間違いなく解けません。

「現代文キーワード読解」か「ことばはちからダ! 現代文キーワード」のどちらかがおすすめです。

読解力

現代文の読解力については、こちらで詳しく解説しています!

楽しくやれる!大学受験の現代文が伸びない人の参考書オススメ3冊
楽しくやれる!大学受験の現代文が伸びない人の参考書オススメ3冊 こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです! このブログで、受験生や保護者の方に役立つ...

数学の基礎固めの仕方と参考書

数学の基礎固めの仕方はとにかく解くことです。

数学は回数を重ねることが大事だと一番感じる科目です。

ですので、テキストを見つめるだけでなくしっかりと手を動かして解くことを習慣化させてください。

基本的には、教科書が一番解説も丁寧なので、まずは教科書を完ぺきに。

ただ高校によって使っている教科書の難易度はそれぞれなので、難関大学を目指すようでしたら1,2年生の方には網羅系参考書である「チャート式」「Focus Gold」を推奨します。

上記の2種類が難しいようでしたら、「理解しやすい数学」も解説が丁寧で見やすく教科書のようなので手に取ってみてはいかがでしょうか。

今現在焦ってしまっている高校三年生の方は「基礎問題精構」を強くお薦めします。

網羅系参考書ですが、チャート式などと違い厚さがないので短期間で終わらせることができます。

程よい難易度の演習問題が組み込まれているのも魅力の一つです。

英語の基礎固めの仕方と参考書

英語の基礎固めの鉄則は2つです。

英単語を覚える

英語は日本語と同じで、語彙の引き出しが多ければ多いほど受験に有利です。

英単語をできるだけたくさん覚えることができれば、英語の成績は上がります。

英単語帳の進め方としては反復勉強法がおすすめです。

[やり方]

  1.  20~30単語覚える
  2.  翌日、前日の20~30単語復習+新しく20~30単語覚える
    (※覚えてなかった単語にチェックや付箋などの印を入れる)
  3.  ①で覚えた20~30単語の復習+前日の20~30単語の復習+新しい20~30単語
    (※前日に覚えていなかった単語が完璧だった場合は印を外す)
  4.  ②で覚えた20~30単語の復習+前日の20~30単語の復習+新しい20~30単語
  5.  ③と④を繰り返して一冊を終わらせる
  6.  最後まで躓いて残った印を完璧にする

以上が反復勉強法のやり方になります。

ほとんどの単語は基本的に3回以上復習をすると頭の中に残りやすくなります。

次に参考書ですが、まだ中学英単語に自信がなかったり中学英単語の復習をもう一度したい方は「ターゲット1200」か「学研 長文が読めるようになる中学英単語必修1200」のどちらか一冊を選んで一週間ほどで終わらせてください。

受験対策用の英単語帳ですが以下の参考書をおすすめします。

  1. ターゲット1900
  2. Stock4500
  3. チャンクで英単語 Advanced
  4. キクタンリーディング 【Advanced】6000

この中から一冊、店頭で手に取って気に入ったものを使ってください。

迷うようでしたら、高校英単語の基礎から難関大対策まで使える「ターゲット1900」を推奨します。

また、復習用で使った「ターゲット1200」とセットで「ターゲット1900」を使ってみてもいいかもしれません。

SVOなどの5文型を自然と使えるように

英文法を勉強していて「SVO、SVOCとかルールが多くて覚えられない!英語向いてないのかも…」と思ってしまったことはありませんか?

そんな感覚に陥ったことのある方は、文型”記号”を覚えることに一生懸命になってしまって肝心な”英文法”を学ぶことからズレてしまっているかもしれません。

文型を使いこなせるようになると、英語長文などの読解問題もスラスラと解くことができて英語が楽しいと思えるようになります。

第5文型などは参考書を使用することで自然と身につきますので、不安な方はこれからご紹介する参考書を手に取ってみてくださいね。

はじめに、中学英文法が心配な方は「Mr. Evineの 中学英文法を修了するドリル」をお薦めします。

こちらは第5文型を主にして文法を覚えていくテキストで1日に1単元ずつ進めて30日で一冊が終わるように作られています。

丁寧にこなしても1単元30分ほどなので1日2単元を1セットとして15日で一冊を終わらせてください。

  • 英文法ポラリス 1
  • ビリギャル式坪田塾の英文法ノート
  • とってもやさしい英文法

こちらの3冊の中から自分に合った参考書を見つけて基礎が身につくまでやり込みましょう!

まとめ

今回は受験の基礎はいつまでに終わらせたらよいのか悩んでいるみなさんへ向けてお話ししました。

今回のポイントは

  • 基礎固めは頑丈なほどいい!
  • 基礎は高校3年生の春までに終わらせる!
  • 先取り学習は当たり前!
  • 勉強計画は逆算から考えて1か月スパンで立てる。

基礎の攻略方法は人によって合う、合わないがあると思いますのでこの記事を参考にしたり自分に合った基礎攻略法を見つけてみても良いかもしれません。

ただ、受験はすべての科目に共通して基礎固めは重要になってきます。

受験は基礎の完成度が頑丈なほど自分自身に自信が付き大きな強みになります。

基礎固めを頑張ることと演習量をこなすだけでも結果は大きく違ってきますので、最後まで諦めることなく努力してみてください。

みなさんが合格をつかみ取れるよう応援しています。

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説