下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!
大学受験をするにあたって、複数の科目を選択して受験しなければ大学へは行くことはできません。偏差値の高い大学になればなるほど、勉強しなければならない科目があります。
その中で誰もが受験するにあたって通らなければならない門。
「大学入試共通テスト」です!
大学入試共通テスト (旧センター試験)で点数を出さなければ合格への道は閉ざされてしまうでしょう。
学校生活が忙しい中で受験生は特に勉強にも力を入れなければなりません。
そこで、今回は教科別の勉強時間配分と題して
- 英語、数学
- 国語(現代文・古文・漢文)
- 理科、社会
- 高校2年生
- 高校3年生・浪人生
これらについて紹介します。
大学受験の教科別勉強時間配分【英語・数学編】
まずは、英語の勉強時間配分について紹介します。
英語は大きく分けて、
- 英単語
- 英文法
- 英語長文
この3項目に分けることができます。
この中で、短期間で点数を上げることができる項目は、英単語と英文法です。
これらは始めてから早い人で1~2週間、平均では1ヶ月あれば成績に大きく関わってくるでしょう。
そして、毎日の継続が積み重なることで確実に覚える単語数が増えてくるのです。
英単語と英文法はいわゆる「暗記科目」に分類することができます。
「よし、覚えるぞ!」という気になったら、1ヶ月間は徹底的にやるように決めてください!
その後、1週間でどのくらいの単語を覚えたいのか?どのくらいのページを終わらせたいのか?これは、人それぞれで異なってくるため自分に合った勉強量を設定して取り組みましょう!
それでも分からないという方には、まずは「1日に100単語」に目を通すようにしましょう!
英文法では、「1日に1単元」に目を通すようにしましょう!
この時に、1つ1つを完璧に覚えなくて大丈夫です。最初の100単語では、英単語と日本語を確認しながら分からない単語があった際にマーカーなどで印をつけるだけで大丈夫です。英文法も同じ要領で進めていきましょう!
英語長文に関して、英語長文は点数が上がるまでには英単語・英文法よりも時間がかかってしまうことを前提としてご理解ください。
本番まで時間がある生徒でしたら、1日に1長文をやることができればベストです!
反対に時間がない生徒でしたら、1週間に1長文を読んでその長文を理解することに優先を置いて進めてください!
次に、数学について紹介します。
数学はやればやるだけ成績が一番上がる教科です。
数学はできれば午前中の2時間程度やることをおすすめします。
なぜなら、朝方のほうが頭がすっきりしており数学のような頭を使って考える勉強は朝に持ってくるのがベストです!
ぜひ、この機会に朝にやってみてはいかがでしょうか?
大学受験の教科別勉強時間配分【国語(現代文・古文漢文)編】
続いては、国語について紹介します。
大きく分けて
- 現代文
- 古文
- 漢文
に分けることができます。
現代文に関しては、成績が伸びるまでに時間がかかります。
後回しにしがちですが、最低でも1週間に1問はやってください!
文系受験の方は、もう少し多く取り組みましょう!
これも数学と同じように、朝方にやることをおすすめします。
古文・漢文に関しては、後回しにしてしまって大丈夫です。
まずは、これ以外の優先すべき科目を考えてそちらを取り組むようにしましょう!
古文漢文は、2ヶ月あれば大丈夫です。
しかし、基礎的な古文単語や文法は少しずつ覚えていくようにいましょう!
大学受験の教科別勉強時間配分【理科・社会編】
続いては、理科・社会について紹介します。
[理科]
- 生物
- 物理
- 化学
- これらの基礎科目
があります。
文系か理系かで取るべき科目数が異なります。
特に現役生の理系の生徒は、専門科目が終わらないようなペースで学校の授業は組み込まれているところが多いと思われます。その際には、先生に個別で対応してもらったり塾に通われているようでしたら塾の先生などへ相談するとよいでしょう。
時間は、2時間程度設けることができればいいかと思われます。やはりこちらもできるだけ毎日触れるようにしましょう!
[社会]
- 日本史
- 世界史
- 地理
- 倫理、政治経済
があります。
理科と同様に生徒によって取る科目数が異なってきます。
これらは、やればやるだけ点数が上がる科目です!
英単語と同じように隙間時間を有効に活用してください!
流れをイメージしながら覚えるようにすると覚えやすいです。
大学受験の教科別勉強時間配分【高校2年生編】
続いては、高校2年生の勉強時間の配分量について紹介します。
高校2年生でこのような記事を見た方は、すでに行動できているので素晴らしいです!早くから行動されているあなたは合格に一番近い方です!
高校2年生は、受験まで時間があるためまずは、
「自分が苦手な教科」を把握しておきましょう。把握ができたら、その科目はできれば毎日取り組むようにしましょう!「苦手科目だからやる気が出ない!」なんて言う方がほとんどでしょう。しかし、今の1つ上の学年の生徒を思い出してみてください。時間がないまま苦手科目を克服できていない状態でしょうか?
そのようにならないためにいまから、1日に5分だけでもいいのでやる習慣を身に着けましょう!はじめは基本的な単語からで大丈夫です!
大学受験の教科別勉強時間配分【高校3年生・浪人生編】
続いては、高校3年生・浪人生の時間配分量について紹介します。
高校3年生・浪人生はとにかく時間がありません!
そのため、自身の強みと弱みを把握した上で計画的な勉強スケジュールを立てること必要です!
毎日10時間ほどの勉強時間が確保できればかなり良いでしょう!
そのために、今までよりも朝早くに起きてみるとか時間を確保して習慣化させてみるのも良いかもしれませんね!
自身で強化しなければならない教科を把握できた状態ならば、あとは適切に進めていくのみです!とにかく机に向かって手を動かしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は、各教科の勉強時間配分について紹介しました。
私自身の経験談も交じっており参考にしていただけたら嬉しいです。
今始めたあなたは、受験時には周囲との大きな差をつけることができるでしょう。
参考にしてくださり、受験本番で成果が発揮できる結果となることを祈っております。
格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ
- 独学で受験勉強したい…
- 塾は高すぎて予算オーバー…
- 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
- もう後がないから焦る…
という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。
塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。
しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。
教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。
- 志望校判定2段階アップ
- 偏差値+10~15
- 「今日何をやるか」に迷わなくなる
- 努力を継続できるようになる
なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。
高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。
(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)
※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】
少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!
現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説