学びのコツ

カフェ勉強で成果を出す!お店の選び方・持ち物・注意点まで大解剖

カフェ勉強で成果を出す!お店の選び方・持ち物・注意点まで大解剖

下記リンクから「特別な勉強法バイブル」を入手!

こんにちは、塾講師・オンライン家庭教師のめじろです!

このブログで、受験生や保護者の方に役立つ情報を発信しつつ、個別指導なども行っています。

私は、高校生の時から大学、そして社会人までカフェ勉強をしてきました。早稲田大学に現役合格できたのは、カフェ勉強のおかげです。

カフェは、図書館よりは自由だし、ファミレスより長居しやすいので、居心地が最高

そんな私からしてみたら、「カフェで勉強して集中できない」のは、

  • お店の選び方が悪いか、
  • 無意識にカフェ勉強がうまくいかないコトをしてしまっている

と思います。

ほんの少しポイントをおさえれば、カフェは自宅より集中でき、短時間で成果を出すにはとっておきの勉強場所になります。

  • カフェで勉強したいけどなかなかうまくいかない
  • 失敗しないお店選びが知りたい

などカフェ勉でお悩みの方は、この記事で解決できますのでぜひ読んでいってください!

勉強用カフェの選び方

勉強向きのカフェと、そうじゃないカフェがあります。

カフェでの勉強をムダにしないために、しっかりおさえておきましょう~!

テーブルは丸より四角がベター。ファミレスは△

テーブルの形ってけっこう大事だと思っていて、勉強に向いているのは丸より断然、四角ですね。

座ってみたら分かりますが、丸だと、どうしても視界に足元やカフェの床なんかが見えると思います。

インテリア的にはおしゃれなんですが、開放感がありすぎて、気が散ります。

スターバックス・サンマルクカフェなどはテーブル丸い率が高いので、自分がカフェ勉強するときは使いません。

テーブルが四角いカフェの例としては、

  • 星乃珈琲店
  • コメダ珈琲
  • タリーズコーヒー

あたり。もちろん、これ以外でもテーブルが四角いところはたくさんあると思うので、探してみてください。(ちなみに大学受験でお世話になったのは主にタリーズコーヒーです。)

ちなみに、星乃珈琲店・コメダ珈琲のテーブルは、四角いうえに広い!勉強させてもらったこともありますが、特に何も言われませんでした。

じゃあファミレスはどうなの?って話ですが、テーブルは確かに広くて四角いですが、勉強するにはテーブルの高さが高め(食事仕様)なのと、店員さんが店内をウォッチしやすいよう、見晴らしよくつくられてるので、落ち着かないため筆者は使いません。

空いているお店=勉強しやすいお店

ぜひ、空いているお店を探してください。

空いている=人気がないのかもしれませんが、そんなことは言ってられないです。

勉強しやすいかどうかで言えば、空いている=正義です。

空いている店舗は、

  • うるさくない
  • 勉強しちゃダメって言われにくい

ので、良いことばかり。

都内だと、となりの人と触れるくらいに混んでいるようなお店もありますが、そんなカフェで勉強しても絶対に集中できないです。

あとは、混んでいない時間に行くこともおすすめします。

「この時間は混んでるなあ」と思ったら、いさぎよく帰って家で勉強しましょう。時間を無駄にしてはいけません。

個人経営のカフェは読書くらいにしておく

マスターがいるような個人経営のカフェでは、基本的に勉強NGです。

個人経営の飲食店で働いていたことがあるので分かりますが、「先客が帰らない」=「次のお客さんを入れられない」=「生活費が少なくなる」

誤解を恐れず言うと、「これ以上注文しない人は、早く帰ってほしい」と、お店の人は思っています。

お客さんを何人相手できるかで、生活レベルが変わってしまうので、お店の方は必死です。

個人経営や、ごく小規模のカフェで勉強したいなら、次のお客さんが来たときにすぐ席を空けてあげられるよう、読書くらいにとどめておいてください。

反対に、長居するタイプの勉強には、チェーン店がおすすめです。

店員のバイトさんは時給をもらえればいいので、ずっと勉強している人がいても気にしません。

「お店に迷惑かな?」と思いながら勉強しても、思うように集中できませんよね?

それなら、チェーン店で思いっきり勉強に集中した方がいいに決まっています。

失敗しにくいカフェをピンポイントで狙うのもアリ

本屋さん併設のカフェは勉強に寛容

近くにあるなら、ぜひ利用してほしいのが、本屋に併設されたカフェです。

本をゆっくり選べるよう、持ち込みできたり、ゆっくり勉強している人も多いです。

受験生のとき、滑り止め大学の過去問を買うのがもったいなくて、購入前商品を持ち込みOKの併設カフェでやってたこともあります。笑

こういったカフェは、楽しくおしゃべりするというよりは、

  • 買った本をゆっくり読む
  • 勉強する
  • 買う前の本をゆっくり吟味する

といった目的のお客さんばかりなので、うるさくなく、集中しやすいです。

似たところで、図書館に併設されたカフェもありますが、「本を読むのを休憩したい人」が行く場所なので、勉強ではなく「おしゃべり」向き。年配の人も多く、お上品でフリフリした内装で、ガツガツ勉強したい人には×。もし図書館に行くなら、併設カフェより自習スペースで勉強した方が良いですね。

予算があるなら、自習専用の勉強用カフェもおすすめ

多少割高ですが、勉強用の会員制カフェも人気が出てきています。

だいたい、30分~1時間で500円が相場。

登録制のことが多いですが、ビジター(登録しない一時利用者)としても使えるところもあります。

私は、都内の勉強用カフェをビジターで利用したことがありますが、かなり居心地がいいです。

コーヒーやお水が飲み放題だったり、パーテーションでブースが仕切られていて、控えめなBGMが集中力を倍増させてくれる感じ。

ただ、お金はドリンクごとではなく、時間ごとにかかるので、

「無駄にしちゃいけない!なにをやろう!」

と焦ってしまったり、逆に時間のことばかり気になってしまう人もいると思います。

ガッツリやりたいときは、1日フリープランなどにしてゆっくりやるとか、事前に目的と時間を決めてから行く方が、個人的にはおすすめ。

カフェ勉強の持ち物

「あれがない」「これがない」では、集中できないので、持ち物はしっかり確認です。

(もちろん)筆記用具、参考書、PCなど

荷物の管理に神経を持っていかれないためにも、「今日はこの教科のこの作業だけ」と決めて、荷物を最低限にしておくといいです。

耳栓かイヤホン

自分の心地よい音環境のために、耳栓かイヤホンで雑音をカットしましょう。

適度な雑音は集中力を高めてくれますが、少しでも「うるさい」と感じると、集中力はガツンと下がってしまいます。

たとえ私語厳禁の勉強用カフェでも、BGMが気に入らないこともあるので、要注意。

ちなみに、私が愛用しているのは100均の耳栓。安いやつで充分です。

スマホ充電ケーブルかモバイルバッテリー

ついつい長居してしまったときや、もうちょっとやりたいのにスマホの充電が…となったときのために、スマホ充電ケーブルは必須。

モバイルバッテリーがあると、コンセントのある席を探す手間が省け、なお良しです!

お金は1500円くらいは持っておこう

カフェで飲み物を2杯くらい頼むとしても、途中でおなかがすいてご飯ものを頼むかもしれません。

ペンのインクが切れて買いに行くこともあるかもしれないし…

そう考えると、(完全に主観ですが)所持金1000円では心もとないです。

「今日は勉強だけだから」とあなどらず、1500円から2000円くらいは最低でも持っておくと安心。

カフェ勉強の注意点

時間経ったら追加オーダーなど、カフェのルールは守ろう

カフェによっては、「2時間おきに追加オーダーお願いします」とか、注文に関するルールがあります。

気にいったカフェでは、継続的に勉強しに行きたい人が多いと思うので、「お店の人に迷惑がられない」よう、お店への気遣いは必須です。

お店ごとのルールはかならず守り、いつでも歓迎されるお客さんでいてください。

これも、カフェ勉強で成果を出す大事なポイントです!お互いに、気持ちよく!

できるかぎり、ひとり用席かカウンター席へ

勉強するなら、ひとり用席に座りましょう。

これは、他の人のためでもあり、自分が勉強に集中するためでもあります。

例えばのハナシですが、そこそこ混んでいるカフェで、ひとり用席が空いているにも関わらず、2人用のテーブル席に座って勉強していると、カフェにカップルが入ってきて、

「申し訳ございません、ただいまお二人用のお席がいっぱいで…」
「あとどれくらい待ちますか?」
「ちょっと分かりかねます…」

という会話が聞こえてきたら、かなり気になりませんか?

「この席空けてあげた方がいいかな…」「でも、もうちょっとやりたいし…」

そんなことを考えしまうと思います。

当然、集中がとぎれますし、カフェのドアが開くたびに、何名のお客さんが来たのかが気になってしまいます。

たしかにひとり用席は狭いですが、作業に集中していると、狭いことはすぐに忘れます。

「広い方が…」

と欲張って広い席を確保するよりも、誰にも文句を言われない「ひとり用席」にいる方が、どう考えても得策です。

店員さんは、あなたを広い席に通してくれるかもしれません。

でも、店員さんからしたら、「こんなに長居するなら、カウンターのひとり席に案内したのに…」ということもあります(カフェバイトで経験あり)。

長居したいときは、たとえ広い席に案内されそうでも、「自分、今日は長居しちゃうと思うので、ひとり用の席でかまいません」と言えばOK。

勉強に最適な環境をゲットするために、自分からちゃんと申告することも大事です!

気に入ったカフェがあったら、ポイントカードやプリペイドカードを作ろう

カフェ勉強へのモチベーションを上げたいなら、気に入ったカフェではポイントカードやプリペイドカードを作るといいです。

カードがあると、ポイントが付いたり安くなったりしますよね。

そうすれば「今日はどのカフェにしようか」と悩むエネルギーを使わず、「カードあるし、いつものカフェにしよ!」と、決断を早められます。

決断が早いと、その分勉強に使えるエネルギーは増えます。

特に、チャージしてカフェの支払いに使えるプリペイドカードがあるお店は、絶対に作ったほうがいいですね。

プリペイドカードを作るメリットとしては、

  • チャージしてしまうので、他のことにお金を使えなくなり、浪費しにくくなる
  • お金の目的(チャージして勉強)がハッキリしているので、家計からカフェ資金をもらいやすくなる
  • カードを出すだけで支払いが完了するので、支払いストレスが激減

など盛りだくさん。

ぜひカードを作って、「いつも勉強してるプリペイドカードの常連さん」になりましょう。

カフェ勉強のまとめ

家で勉強したくない・できない人は、実はたくさんいるんじゃないかな?と思っています。

私は、両親の不仲で受験勉強に集中できないとき、カフェでガッツリ勉強していました。

カフェ勉強は、ポイントをおさえて実践すれば、家勉強の何倍もモチベーションを保てて、集中できます。

でも、ミスると逆にまったく集中できない、進まないという残念な結果にもなりやすいので、要注意。

「どんな条件なら勉強しやすいか?」を自分なりに試行錯誤してもいいですが、この記事に書いたことは私が10年近くかけて試行錯誤した結果の「必勝パターン」です。

なので、とりあえずマネしてみるのがいいと思います。

ぜひぜひ活用してください!

格安かつ自分で受験勉強を成功させたい方へ

  • 独学で受験勉強したい…
  • 塾は高すぎて予算オーバー…
  • 塾に行ってるのになぜか成果が出ない…
  • もう後がないから焦る…

という方のために、現役のプロオンライン家庭教師である私が『独学で大学受験合格を目指す勉強法バイブル』を作成しました。

塾や学校で教えてもらえないにも関わらず、この勉強法を知らないと失敗するリスクが何倍にもなります。

しかし、多くの人に知って欲しいため、自分でもビックリするほど低価格で提供しています。

教材に書いてあることを実践&継続すれば1、2か月の短期間であっても以下のような成果を上げることも可能です。

  • 志望校判定2段階アップ
  • 偏差値+10~15
  • 「今日何をやるか」に迷わなくなる
  • 努力を継続できるようになる

なお、購入は「得意を売り買い」で有名なココナラからとなり、セキュリティ面なども安心です。

高校生の方なら、親の同意を得てキャリア決済するのがおすすめです。

(キャリア決済とは、スマホ料金と一緒に家族の口座から引き落とされる方法です。クレジットカードが不要なので安心だし、カンタンです。)

※当ブログ専用!300円分の招待コードを入力するとさらにお安く【コード:m3efvv】

少しでも興味のある方は、下のリンクで詳細をチェックしてください!

現役プロ講師が独学で大学受験を目指す方法を教えます 塾や学校では教えてくれない勉強法・計画・過去問解き方まで解説